オタク=頭がいい、知識豊富、話も面白い、真面目でやさしいのに ←なぜ世間では悪いイメージを持たれるのか?
41: fusianasan 2019/08/07(水) 09:27:04.40 0
>>34岡田さんは、知識が豊富で話しも筋道立てて話しをする
大多数のオタクは、知識が断片的だから話しが支離滅裂になる
46: 名無し募集中。。。 2019/08/07(水) 09:35:10.98 0
>>41
元交際相手による評論家・岡田斗司夫の暴露マンガ第3弾がネットで公開される
49: 名無し募集中。。。 2019/08/07(水) 09:52:08.67 0
>>46
めっちゃモテてるじゃん
35: fusianasan 2019/08/07(水) 09:19:32.98 O
良い歳した大人なのにアニメみたりアイドル追っかけたりするからだろ(笑)
オタッキーって独特な雰囲気有ってきめーよな。
36: 名無し募集中。。。 2019/08/07(水) 09:20:19.48 0
>>1
勘違いしないでほしいんだけど
オタクであることがいけないんじゃなくて
オタクに頭がわるい、知識が偏ってる、話がつまらない、不真面目、自己中、不潔なやつが多いことが問題なんだよ
39: 名無し募集中。。。 2019/08/07(水) 09:23:25.33 0
ステレオタイプのキモオタクなんて今となってはマイナーでしょ。
43: 名無し募集中。。。 2019/08/07(水) 09:29:31.10 0
やさしくはないだろ
気が弱いくせに自己中が多い
この記事を評価して戻る