【素朴な疑問】東京は全国の“美味い物”が集結してるのに、なぜ「地方の方が旨い」と言われるのか?
410: フェイスクラッシャー(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:25:52.21 ID:ajLgmSIr0
東京に行く商品は味よりも見た目だから
413: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/26(月) 11:38:52.78 ID:tTkS2Aqx0
東京はまず水と空気がダメ
この時点で3割ぐらい味が落ちてる
421: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/26(月) 11:51:31.59 ID:kCh7FebyO
>>413
郷土料理の美味しい店は魚や肉や野菜以外にも煮炊きに使う水も送ってもらってるって言ってたな
米炊くのに育った場所の水使うと味が全然違うらしい
417: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:47:21.04 ID:QVJe6ioY0
物によるな
その場所でしか味わえない物は結構ある
そもそも空気が汚すぎるからまず物を味わえる環境にないし
というか環境だなやっぱり
あの独特な臭さでは何を食べても同じだろう
426: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:55:34.04 ID:h8DBOrWK0
まずいよな東京
水が良くないのはその通りでこれはもう
どうしようもないから
全ての元は水でそれがまずいと何やってもまずいよ
東京はまずいオンパレード
429: ミドルキック(石川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 11:56:58.19 ID:HdW0xf8L0
地方は安くて旨い
この記事を評価して戻る
関連記事
【画像】本場アメリカのバーガーキングwwwwww【昭和の物価】ジュース100円、ガソリン70円…昭和生まれの語る“あの頃の常識”が今や信じられない件【東京で車不要論】「東京は車いらない」←世界一切ない強がり説逆に「悪いことしてなさそう」な芸能人って誰思い浮かぶ?アメリカに引きこもりが少ないの、なんで!?日本と何が違うの?