彼女の考え方に引いてる。彼女は趣味みたいな仕事をしていて年収が50万ないんだけど、そんな状態なのに「私は今の仕事を続けたい。でも、家事分担してもらいたい」と言うんだが…
807: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 18:37:48.51 ID:wgvwB8sW0
彼女が、趣味みたいな仕事をしていて年収が50万ない。
俺は、ある有資格者で特殊な仕事してるので、
激務だが年収が同年代の3倍以上ある。
結婚後の事を話し合ったとき、彼女に
「私は今の仕事を続けたい。
でも、家事分担してもらいたい」と言われた。
今も一人暮らしだし家事に対する抵抗もないから、
家事をすることは別に嫌ではない。
だけど採算度外視で低所得で仕事してる彼女に対して、
なぜそこまでしなければならないのか?
別に専業主婦でも良いが専業なら家事は主婦がするべきだし、
家事折半なら最低でもパートするべき、と言う話をしたら大変ご立腹。
その後仲直りしたが、彼女の考えは変わってない。
(家事をしない男は男尊女卑的な男であると認識している様子。
現在では一人暮らしの俺の方が、実家暮らしの彼女より家事してるのに、
俺が家事をやることに不満を持つ、
男尊女卑的な要素を持っていると考えている)。
結構今引いてる。
809: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 19:05:00.36 ID:KGD633Nw0
>>807
まあ全てを自分に都合よくしか捉えられない人間なんだろうな
そんなのを掴んだ自分の見る目のなさを恨めよ
808: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 18:49:10.32 ID:NYDar3r10
>>807
趣味の仕事って拘束時間短い?
共働きって言わなくない?
仕事内容知らないけど、
趣味のような仕事じゃなくて収入がある趣味ってかんじ。
パートより収入低いし。
あなたは家事はお手伝い程度でいいと思う。
育児は折半でもいいと思うけど。
810: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 19:08:58.52 ID:wgvwB8sW0
>>808
拘束時間は短いと思う。
仕事がある日でも、長くてせいぜい半日ぐらいかな?
>仕事内容知らないけど、
趣味のような仕事じゃなくて収入がある趣味ってかんじ。
実際はそんなものだと思う。
彼女の言い分を総合して考えると。。
足りない分は、
親が親の責任で子供をキチンと面倒みるのが当たり前であり、
それと同じように結婚するとなると、
旦那がお金を稼いでくるのが当たり前だし、
自分も働いているからここはイーブン。
両方働いてイーブンなのに、俺が家事をしないのはおかしい。
育児はともかく、
俺はこの考え方が、大変自分勝手であり、許せません。
(通常のデートでデート代を全額俺が持つ事は、何とも思わないけど、
何かここは絶対に許せません。多分仕事への姿勢が嫌なんだと思う)
実際に結婚して現実になったら無理になるんだろうけど、
起こってもない事で別れるのもなんか違うので、
引いてるだけって感じです。
811: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 19:18:50.07 ID:KGD633Nw0
>>810
それだけのことが起こってるのに別れないってのもなかなかに物好きだな…
浮気相手に降格するのならいい相手かもしれんが、托卵されても知らんぞ
813: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 19:23:19.28 ID:wgvwB8sW0
>>811
そうかな?
実際に何も起こってないのに、相手の考え方で、
しかも現在ではない未来のことで、別れるって実際ありえる?
考え方の相違で、実際に俺が被害を受けてるのなら、
別れる道もあると思うけど、
彼女の親にまで会ってる状況で、
考え方が違うから別れますってわけにも行かない状況。
812: 恋人は名無しさん 2013/03/22(金) 19:22:11.56 ID:N95APKsQ0
年収もパート以下だし、今のままだったら大方の家事は彼女がやって、
807は手伝い程度にするのが普通。
もし(結婚後)子どもが生まれて、
彼女側が育児全般引き受けるならまた違ってくるだろうけど…
807は激務だが、拘束時間が長く収入はいい。
彼女は楽な仕事だが、拘束時間は短く収入も少ない。
これで家事折半はどこからどう見てもおかしい。不平等。
彼女の仕事は絵描きか何かか?