私「男は皆マザコンなの?」夫「男は母親みたいな世話してくれる人間と居るのが楽」→ 夫の答えが心の中にストンと入り...
952: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 02:07:49.88 0
夫と「男は皆マザコン」なんていわれるのはどうしてなんだろう、という会話をしたんだけど
そのときの夫の答えが衝撃的というか、妙にしっくり来る意見だった
要約するとこんな感じ
男は皆母親が好きなんじゃなくて、母親みたいな人間と居るのが楽なんだよ
どうしても父親よりは母親が衣食住に係わる環境を用意することが多くなるじゃない?
だから誰かと住むとなるとそのときの習慣が蘇ってきて、
当時して貰ってたことを当たり前にして貰えると思っちゃうんだと思う
こうして欲しいって主張の理由が「お母さんがそうしてたから」ってなっちゃうのはそれが理由じゃない?
つまり厳密には「母親がそうしてたから」じゃなくて
「自分の習慣がもうそうなってるから変えるの面倒」ってことだと思う
そして自分に楽をくれる母親は良い存在で、自分に負担を強いる妻は嫌な存在とかって発想になって行く
ちなみに同じ偏見の「女は金で男を選ぶ」っていうのも同じような発想でまとまると思うよ
952: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 02:07:49.88 0
男が母親がその環境を用意できたのは父親の稼ぎと協力があってこそってのを忘れて
当時の父親が担ってた役割を果たさずに妻に母親がやってたことを要求するのと同じで
女も自分の母親がやってきた苦労を忘れて最低限父親と同じ稼ぎがあればあのくらいの幸せが手に入って
もっとお金があればそれ以上の幸せな家庭や暮らしが自動で手に入ると勘違いしてるんだよ
本来はそれ相応の暮らしをするには夫婦どっちもそれ相応の人間でなきゃいけなくて
でないとお金の使い方も知らない下品な成金が出来上がるだけなんだけど、どっちもそれには気付かないんだよね
自分が楽したいからって相手にだけ負担を強いてる時点で等しく救い様のないバカだからしょうがないけどさ
まともな奴がそうじゃないのはお互いの負担を考えて新しい二人の習慣を作る努力をするからだと思うし
953: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 02:09:22.24 0
コレを聞いたとき心の中にストンって入る感覚があった
今まで感じてはいたけど良く分からなかったものが言語化されたことでキッチリと理解できた気がした
部屋に散らかってた本が綺麗に整理されて正しく棚に納まった感じ
はっちゃけ系以外のマザコンは割とこの考え方で片がつくような気がする
そしてこの話を義弟嫁にしたら小首をかしげながら
「でも男は女を幸せにするものじゃないですか?」
と言われて私の中の危険人物アラームが警戒音を発している
954: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 03:26:04.82 0
「でも女は男を幸せにするものじゃないですか?」
と言い返したいw
955: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 05:49:39.77 0
>>954
「えー、女は男に幸せにされるものじゃないですかぁ(小首)」
とか言われそうでやだw
956: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 05:54:42.91 0
どっちもどっち、義弟嫁は分かりきったことをくどくどわざわざ言ってきてバカみたいな夫婦だなぁ
頭良く見せたいのかなぁ~よし!じゃあこっちはバカ装う!キャハ!って思ったんじゃない
957: 名無しさん@HOME 2017/06/16(金) 06:12:58.35 0
952が納得するのは勝手だけどそれをいちいち人に言われてもね