トップページに戻る

義弟家にお土産を持って行った時、義弟だけが庭に出てきてお土産を受け取り、家にもあげてもらえなかった。うちの子が生まれたときも義弟だけが会いにきてくれて嫁は来ず←私達嫌われてる?


773: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

相手には間違っても子供予定について聞いたりなんてしないです。

私も、子作り後一年くらいはできなくて、なかなかできないなあと思ったので。もちろんそれよりもっと長く悩んでる方いるのも、

子供は要らない人がいるのも承知してます。

いとこ同士も仲良くしないとって構える必要もないですよね。

ちょっと考えすぎていたかも。

ねぎらいの言葉くださった方767さん、ありがとうございました。

 




774: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

772さん、

そのようにアポとったのです。

相手が、13時ならいいよと言ったみたいで、

それでその時間に行ったんです。

 




775: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

新生児に会いに行くのは産婦の負担になるから

行かないという人もいるのではなかろうか

 





776: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

兄嫁だけど、義弟家なんかいかないよ。

義実家の集まりで会ったときにお話するくらい。

子供も6歳と1歳だけど勝手に仲良くしてくれる。

そんなもの。

これから二人目生まれるけど、そんな小さい子連れてなんか余計にいかない。

お土産は義実家にかっても義弟家になんか世話になってないから買わない。

こんなもんだよ。

 




777: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

予約をOKしたのが義理弟の独断で嫁さんの都合を確認して返事しなかったんじゃない?

或いは義理弟だけのつもりで相手がOKした。普通は兄が弟に会いに来るっておもって

当然だもの。義理兄の嫁が義理弟の嫁に会いに行くとは思わない。特に親しくしてたり

用事があって相手も了解していたら別として。

会いたいなら、そう言って予約しなきゃね。産後だって来て欲しいなら欲しいとこっちから

言わないと産後の体調を考慮すれば遠慮する。親子でも友人でもない間接的な関係

だからね。

 




778: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

そのアポの取り方だと兄と弟の中でのみのやりとりっぽいよね

もしうちの夫が同じように義弟と約束したら私だって家に上げないし会わないと思う

いくら近距離に住んでるからって当日に連絡してくる人とは

距離おいとかないと今後もぐいぐい来られそうで嫌だもん

めんどいんだよなー

 




779: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0

確かに朝急に予約してきて、その日来るなんて言ったら、相手は慌てるよね。

掃除やら身支度やら考えたら十分とはいえない。

なにより訪問の仕方が強引すぎて、距離なしっぽいから用心するな。これ許したら

当たり前のように直前予約で押しかけてくるようになりそうって。

自分の実家じゃあるまいし、よそさま訪ねるのにその日予約はなしだな。外出の

予定があるかもしれないし、忙しい日かもしれないのに、相手の事情考えなさすぎ。

普通の人ならこの予約の仕方だと、庭先、玄関先で渡したいもの渡して失礼が常識

では?そのつもりで来るって思われても当然。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 義弟 | | 土産 | | | うち | |