教師をしてる新郎の結婚式に教え子30人がサプライズで登場した。ところが、異様な光景に参列者も置いてけぼりの状況になり…
330: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 01:17:40.98 ID:VGFCcE1o
>>323です
後で新婦である友人に聞いたら、卒業生達が来るのはプランナーからチラリと打診されてたみたい
クラスの代表というか、そういうの好きな子が仕切って式場に連絡したらしい
それで司会者にも話が通っててドリンクも余分に用意してたそう
卒業生達による新婦には一言も触れない担任への感謝&自分の将来の夢コメントで、会場からは1時間分の延長料金をとられたらしい(両家で折半)
そんなに底辺高ってほどでもないんだけど、常識があったらあんな乗っ取りみたいなことしないよなぁ
花嫁こそ主役!っていうのは無いんだけど、花嫁の友人として2人の結婚を祝福しに来た自分としては、新郎と教え子達の絆発表会を見に来たわけではないし、人生1度の晴れ舞台のはずが空気みたいな扱いになってる友人が気の毒
2人の結婚を祝う場に来ておいて、新婦そっちのけで結婚したことには一言も触れず先生大好き!転勤しても頑張って!私も頑張るね!っていうのを小一時間見せられた
ロビーで円陣組んでなんかやってるとき、新婦が近くに来てくれたんだけど、「私は入って行けないから…端に寄っとくわ」と苦笑いしてたのが印象的だった
ドレス着て居心地悪そうな新婦と生徒に囲まれご満悦ドヤ顔の新郎、生温かく見守る参列者…アルバムにもばっちり残ってる
先日新婦含めた友人数人で集まる機会があって当時の話になったんだけど、やはり新婦もモヤモヤしてたみたいで、ここへの書き込みはノリノリで了承してくれた
新婦のお母さんも「おめでとうって言ってくれた生徒さん少なかったね」と悲しそうに話してたそう
ちなみに新郎はそのクラスの卒業から4年経つのに年二回同窓会に呼ばれてるそうな
元教え子の結婚式の招待状もぽつぽつ来るらしく、全部出席してたらご祝儀も大変なことになりそう
332: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 06:42:14.82 ID:O1omlzPS
うーん。ニュートラルな立場の参列者からすれば
新婦友人のどうでもいい余興やスピーチ聞かされるよりは
職場における新郎のユーザーからの好評価を実証してくれる出し物ののほうが
10倍も100倍も望ましいし好ましいんだよね。
ちゃんと人柄がうかがえるし。
この新婦さんはあんまりコミュニケーション上手じゃなさそう
で、そのお友達も文章力を含めてお察しという
334: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 07:04:12.20 ID:JM0wOJ3T
>>332
あなたの娘さんの時にはニコニコして人望のある旦那で良かったじゃない♪って言ってあげれば良いよ
私は無理だわ
335: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 07:19:16.93 ID:O1omlzPS
>>334
ああ、当然そうするつもりだが、何か?
336: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 07:27:46.45 ID:JM0wOJ3T
>>335
そう、私は無理だって言ったからもうお話終わってるよ?
何がなにか?
337: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 07:59:31.65 ID:E3oZfe/W
やめてー!
私のために争わないでー!
333: 愛と死の名無しさん 2016/07/13(水) 06:54:49.50 ID:vAlPrZIl
まあ、普通にほほえましい披露宴だよね
ここで不幸な結婚式読み過ぎたからそう感じるのかも知れんけど