トップページに戻る

致命的なピーナッツアレルギーが治った!英研究チームの画期的な臨床試験が話題


14: 名無しさん 2025/04/29(火) 16:15:21.96 ID:Iz1F7K+i

「ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から
35種以上の毒への抗体が取り出される」

要は抗体ができればいいのかな




18: 名無しさん 2025/04/29(火) 17:03:47.24 ID:qASe1JHt

>>14
アナフィラキシー(アレルギー)は激症の抗原抗体反応だから、
抗体があればいいという話ではない
制御された状態で発動するようにならないとね





16: 名無しさん 2025/04/29(火) 16:35:19.83 ID:2FwjJGv3

減感作療法は特に目新しい技術ではないな
何か新しいことあるんだろか





18: 名無しさん 2025/04/29(火) 17:03:47.24 ID:qASe1JHt

>>16
致死性のアナフィラキシー持ちに上手く適用できたってのが新しいんじゃね?




24: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:12:37.74 ID:Zdkykv13

その”微量”の程度がわからんから怖いのよ。
袋の後ろに、たまご、えび、ピーナッツ、小麦粉とか、アレルギーの人は必死に探して無ければ購入。
あんな入ってるか入ってないかわからないようなものでも、
死ぬほどの酷いアレルギー出る(実際、何人も死んでる)。
”微量”の目安くらい出しなさいよ。




26: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:45:38.95 ID:Ep19WAZB

スズメバチ飛んでるな
今のうちに駆除して欲しいよな




30: 名無しさん 2025/04/29(火) 21:01:32.63 ID:hD/9wDSX

結構前からある治療法だよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

致命 | ピーナッツ | アレルギー | | 研究 | チーム | 画期的 | 臨床 | 試験 | 話題 |