【疑問】なぜラーメン屋は大人気なのに蕎麦屋は流行らないのか?
184: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:37:27.72 ID:8GZcSsaSa
>>177
大阪の人の半分が蕎麦湯文化を知らないって話題になっとったな
178: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:36:29.65 ID:z7cjgpJdp
旨い天ぷら食うとこ
179: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:36:47.94 ID:VQfv93Fh0
蕎麦もうどんもちゃんと作っている所はうまいやろ
ただ汁がラーメンみたいに多種多様じゃないのがな
味噌蕎麦やら豚骨うどんとか有り得んからな…
186: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:37:57.41 ID:FnrLEXhQa
味付けが同じじゃないとダメという
和食ならではの縛りクソルールのせい
197: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:39:05.23 ID:zyIj9rdS0
>>186
いうほど同じか?
出汁もちゃうし、色々添え物もあるし
249: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:45:14.68 ID:FnrLEXhQa
>>197
たまに変わり種はあるけど
大半は同じやろ
ステーキみたいな洋食やラーメンのような中華とちがって和食は味の選択肢が少なすぎるんよ
寿司だと醤油にわさび溶かして混ぜるだけで発狂するキチガイいるし
270: 風吹けば名無し 2019/02/21(木) 22:47:52.32 ID:zyIj9rdS0
>>249
偏見だな
その言い方だと ステーキだって全部同じなレベル
中華は基本 同じ味付けな(地方差はある)
君の言うラーメン屋は 日本にしかない
ちなみに 和食の味付けは かなり多い方
たぶん日本食じゃなくて
醤油を食った生活してるんや
この記事を評価して戻る