義兄嫁とは結婚前後から色々あって縁切りしてる。今私は第2子を妊娠中なんだが、義兄嫁の実家からうちあてにお祝い品が届いた→それに義兄嫁親からの手紙が添えてあって・・・
566: 2011/11/22(火) 17:43:12.47 0
どうしたものか悩み中です。
週末に夫婦で意見を揃えて対応するのでその前にここで意見を聞きたいな、と思いました。
義兄嫁とは結婚前後からいろいろあって今年の正月にとうとう縁切りしました。
今私は第2子を妊娠中なんですが、義兄嫁の実家からうちあてにお祝い品が届きました。
なんかごついベビーカーで高そうですが、うちはそういうのは使いません。
義兄嫁親からの手紙が添えてあって、これに免じて義兄嫁と仲直りして欲しい、
そしていずれ義兄嫁に子供ができたらこのベビカをお下がりして欲しいって書いてあって頭を抱えてます。
うちじゃ間違いなく使わないし、義兄嫁が妊娠したらって…しなかったらずっとうちに置きっぱなし?すごい場所取るのに?とイライラしています。
出張先から旦那が義兄に連絡したら、使わないベビカなら発送元がデパートだったら返品できるから、手数料差し引いて好きなものに変えれば?と言われたそうです。
それもどうかと思うし…だいたいデパートからじゃないです。
こういう場合どうしたらいいものかたくさん意見が知りたいです。
567: 2011/11/22(火) 17:44:28.72 0
>>566
受け取り拒否すればよかった気がする…
568: 2011/11/22(火) 17:55:59.71 0
>>566
我が家では不要ですのでと送り返す
570: 2011/11/22(火) 17:59:13.26 0
>>566
何が正解かはわからないけど、私なら
ベビーカーは、義兄嫁実家に、義兄嫁が妊娠するまで置いとけば?って手紙を付けて送る
ベビーカーそのものでも、現金化しても、貰っちゃったら、仲直りする意思があるとみられちゃうと思うから
572: 2011/11/22(火) 18:08:55.37 0
受け取りは私が検診と美容院に行ってる間、両親が娘の子守に来てくれてたんですが、
配送の人が来て実父がすんなり受け取ってしまって…
私が帰ってきてから差出人の名前を見ても分からず、でも出産祝いののし付きベビカなのはわかる状態で
宛名もあってるし…首をかしげながら、怖いので親がいるうちに開封して中の手紙見て義兄嫁の実家だと分かりました。
旦那が月曜から出張中なのでメールを入れて旦那から義兄に連絡してもらって来た返事が>>566です。
義兄嫁がどう考えてるのかは不明です。
私としては使わないし、さっさと送り返したいです。
お礼状はやっぱりきちんと書かないといけないんですよね…
正直迷惑かけられただけだし、プリントアウトでサインと宛名だけ自書で済ませたいのが本音です。
584: 2011/11/22(火) 19:38:22.04 0
>>566
義兄嫁と566だけが絶縁って事かな?
又は旦那も一緒に?
義兄とは旦那は連絡してるみたいだし。
それって、絶縁じゃ無くね。
569: 2011/11/22(火) 17:57:41.16 0
ブツは送り返す。
で、ちゃんと封書で、
お祝いをもらった事には感謝して、
ベビーカーは使わない事、置きっぱなしにはできない事、
義兄嫁との仲については、当事者同士で解決済みなので介入は無用な事を書いて
送った方がいいと思う。
義両親はいるの?いるなら事情を説明しておく。
義兄にも顛末は報告。
重要なのは、全部夫にやってもらうこと。
義兄の言うとおりにしたら、あっちの要求を呑んだ事になるから絶対ダメ。
淡々と手続きしましょう。