【不満】備蓄米、消費者が買えたのは21万トン中の1.9%w 農水省は何したかったの?
22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/04/30(水) 21:43:40.28 ID:TRrktHqc0
>>16
ヤミ米にならないようにとか政策評価とか色々あるんだろうが都度報告させるのはどうなんだろうね
ただ3月入札分まではJAが直接販売事業者に売り渡さなきゃいけなかったのが4月入札分からはJAから卸を通せるようになったはずなんで多少マシになるんじゃないかと思う
卸も卸で自社在庫を捌くのを優先して備蓄米にはあまり積極的では無いとも聞いたが
75: 名無しさん@涙目です。(富山県) [CN] 2025/04/30(水) 22:59:19.48 ID:xp+ZJi2H0
官僚機構って腐ってきてるだろ
74: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/30(水) 22:54:00.86 ID:eiiKCTnr0
無能集団
穀潰しとはまさにこのこと
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/30(水) 23:11:22.66 ID:qDqKvzO20
もはや、官製価格カルテルだなw
83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/30(水) 23:13:20.51 ID:qDqKvzO20
年金ガーって言ってるとに、主食がこれじゃ氏ねって言ってるのと一緒だな
それが国の目的か?
貧乏人を一掃して国民年金、ナマポを削減するって言う
82: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ] 2025/04/30(水) 23:11:33.80 ID:kIVmohJ40
今日米売り場行ったら
先週よりまた値段が上がってた
この米仕入れたのは去年の値が上がる前だろ
あくどい商人がどこかで暴利をむさぼってるのは明らか
84: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/04/30(水) 23:13:50.67 ID:zjUfuO7y0
スーパーから米が消えてんじゃん
どうなってんだよ
この記事を評価して戻る