トップページに戻る

路線バス「キャッシュレス決済のみ」、現金利用率は4%に…完全化なら年86億円効果


463: 2025/04/30(水) 05:46:58.36

>>6
熊本は都市レベルの割にバス会社が多すぎる
会社都合でユーザーに不便を強いるのは本末転倒




481: 2025/04/30(水) 06:21:15.09

>>463
エリア制だから
都市バス(熊本市)
産交バス(熊本県内)
電鉄バス(主に菊池郡市)
熊本バス(主に下益城郡)




499: 2025/04/30(水) 06:38:51.09

>>481
せいぜい二社で賄えるだろ





105: 2025/04/30(水) 00:20:24.51

>>2
Suicaのぼったくり止めただけだ




337: 2025/04/30(水) 03:03:09.59

>>105
意味不明




529: 2025/04/30(水) 07:05:11.65

>>105
公共交通機関でのSuicaは無料
PASMOなどはシステム管理料を取る
クレジットカードや電子マネーは決済手数料を取る




704: 2025/04/30(水) 11:00:31.70

>>2
「現金のみ」のコストは人件費・セキュリティ・非効率性に、「キャッシュレスのみ」のコストは決済手数料・システム関連にそれぞれ集約されますが、総体的に見て「現金のみ」の方が管理コストやリスクが高いと考えられる傾向にあります。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

% | 路線 | バス | キャッシュ | レス | 決済 | 現金 | 利用 | 完全 | | 効果 |