トップページに戻る

ハーバード大学、STAP細胞の特許取得


90 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:42:10.86 ID:bqY3dxU70NIKU

早稲田閥がテレビやネットで

STAP使ってiPS叩きしてたの忘れてないぞ

 



97 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:46:37.95 ID:SeRHrnsh0NIKU

>>90
仮にあったとしてもマウスの結果でヒトで同じことが起きるのか
安全性はどうなのかとかいろいろあるからいきなりiPS追い越すとはならないんだよな

 



92 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:42:49.49 ID:haGpkrc10NIKU

存在しないはずのSTAP細胞を生み出せるなんて流石先進国アメリカ様だわ
当時の理研センター長も不可思議な亡くなり方だったのも気のせいだ





96 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:45:32.47 ID:PdHwMsUZ0NIKU

リケジョってまだ言ってんのかな

 




105 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:49:38.74 ID:PdHwMsUZ0NIKU

ノートの前に
スッカスカの研究室がテレビに映ったときに
アカン気がしたわ

 
 



116 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:55:26.34 ID:PdHwMsUZ0NIKU

割烹着とか
黄色のハリボテ研究室とか
演出が過剰やったな
メディアは連日リケジョ連呼で

 



120 :それでも動く名無し:2025/04/29(火) 20:57:16.68 ID:HX4wK1910NIKU

絶対にバレる嘘で
誰も中身確認しないまま行くなんて不可能やろ
特に自殺した笹井?だっけおかしくねあの一連の流れ

 



[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ハー | バード | 大学 | STAP | 細胞 | 特許 | 取得 |