妊婦の義兄嫁の「いいこと思いついた」発言に呆然。私に子供の送迎を押し付けようとして...
138: 名無しさん@HOME 2017/06/21(水) 12:02:59.11 0
>>137
義両親、大迷惑w
責任持てないのでできませんだけでいいんだよ
ここで義兄嫁を悪く言ったら、義両親や夫が擁護に回るかもしれん
断る時は「下手に出てきっぱりと」が鉄則
299: 126 2017/06/27(火) 09:32:08.53 0
先週、妊婦の義兄嫁が上の子の送迎できなくなって私に押し付けるのを「いいことおもいついた」と電話してきたと書いたものです
週末に義両親がやってきてました
私達も呼ばれたので行ったけど子供の世話してただけで義兄が全て取り仕切った
義両親が、しばらくは義母が義兄家に泊まって自転車で義兄子の送迎や、必要なら家事の補助や義兄嫁の通院へつきそうって話していたら、
義兄が義実家で同居するといいだした
義兄嫁はわーって泣き、義母ですらびっくりして、ちょっと急じゃない?って言った
義兄が「今がタイミングだと思う、結婚のときに、いずれは同居する約束だった
一人で子供の面倒見きれないからって弟家に迷惑かけてこんな騒ぎになったんだから母さんが元気なうちに同居して育児を助けてもらうのがいい
義実家周辺は最近は子育てしやすい好評な地域になってるので、今回の件がなくても上の子が小学校入学を目安で越すつもりだった、
同居したら車を買うので通勤時間は大差ない、とすでに結論出してた
それ聞いて義両親も「やっぱ長男は頼れる」って納得して
義父が「先に帰るから、幼稚園やリフォームとか調べておく」って言って解散
私たちは義両親に孫見せてお土産貰って帰っただけの傍観者だった
300: 名無しさん@HOME 2017/06/27(火) 09:41:39.35 0
>>299
夫婦の話し合いもせずに義家族の前で同居宣言はひどいな
自業自得なのかもしれないけど義兄嫁さんちょっと気の毒
302: 名無しさん@HOME 2017/06/27(火) 09:52:03.80 0
まぁ、結婚の時同居の約束してるならね。
自分の手に負えない事が起きるとパニックになって迷惑を周囲にかけるような嫁なら、
子どもの為にも誰がそばにいた方がいいんじゃないか。
個人的には、全く気の毒とは思えん。
303: 名無しさん@HOME 2017/06/27(火) 09:55:07.69 0
義兄の仕事の時間が変わったのと妊婦の義兄嫁の体調が原因なのに
>一人で子供の面倒見きれないからって弟家に迷惑かけてこんな騒ぎになったんだから
という言い分はひどくないか
304: 名無しさん@HOME 2017/06/27(火) 10:03:55.77 0
>>303
だよな
義兄が非協力的だから弟嫁に頼ろうと暴走してしまったとも言えるし
お前ら夫婦で何とかしろよって思った
305: 名無しさん@HOME 2017/06/27(火) 10:05:31.64 0
体調が悪くなった妊婦にさらにストレスかけてどうするよ…
夫婦して迷惑なやっちゃなー
子供が無事に産まれますように…逆恨みされかねん