【誠実】真面目な人間が損をする社会は幸せか?
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:17:49.98 ID:HOi8p5oi0
>>55
搾取されてる国でも少しずつ前進してて
幸せかもしれないけどな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:01:44.73 ID:6J17rc+E0
そもそも真面目に生きることは美徳ではないし、幸福を保証された生き方でもない
あくまで教育上、人間として基準点に至るまでの指標でしかないわけだ
だから真面目なひとが割を食う社会でもまったく不自然ではない
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:02:25.02 ID:jMOFrqlxi
物質的な豊かさは与えられないけど、精神的な心の豊かさは得られるだろ
おれは、不利益があろうと真面目に生きるつもりだよ。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:08:39.28 ID:ou6nyExQ0
>>40
精神的豊かさは物質的豊かさがなければ、欲しいとも思わない
精神的豊かさを欲しがるという事は、物質的に恵まれてる
物質的豊かさの保証がない状態で真面目に生きる...つまりお前のいう精神的豊かさを得たいと思う事は物質的に恵まれない人間は考えない
結局、真面目に生きるなんて余裕のある奴だけがすべきであって、余裕がなければ真面目に生きる必要がない
余裕があっても必要ないけどな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:04:44.12 ID:9UB1y2eL0
脱真面目
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:06:21.30 ID:jMOFrqlxi
真面目の定義が人によって違うからなんとも言えないよね。
おれは法を犯さないでやるべきことはやる
それが真面目だと思ってるよ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/02(土) 20:10:36.02 ID:ad0MhIBW0
生き馬の目を抜くような生き方は常に自分をストレス下、プレッシャーに晒すことになる
そして最終的に残るのは一握りの勝者とその他大勢の敗者。あるのは勝ちか負けという結果だけの世界
無用な争いに手を出すよりはのんべんだらりと生きたいがね
この記事を評価して戻る