【3/3】実家が遠方なので将来両親の面倒を見るのは近所に住んでる妹という事になりそう。それを理由に両親の遺産は全部妹に、と妻に話したら発狂されたんだが…
195: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 18:51:18.49 0
片親だから、って言いたくないけど片親育ちだとこういう人よく見るよね…
関わるなってこういう事があるからなんだろうな
197: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 19:15:56.83 0
なんか変に親に孝行しなきゃってなりやすいのかもね
この人の嫁の場合、自分の稼ぎで孝行してないから余計にたち悪いんだろうけどさ
542: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/07(水) 05:59:30.12 P
数日前に相談したものですが、解決を見たので報告していいですか?
543: 名無しさん@HOME 2012/11/07(水) 06:14:19.09 0
おお!どうなった?
544: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/07(水) 06:20:51.31 P
実は結構色んな事がスンナリ流れてしまい、大した報告にはならないと思います・・・
というか弁護士さんが高性能過ぎて揉め事にほぼならなかったので、
このスレで楽しいネタをお待ちの方がいたらつまらない結果になったかも知れません。
書いていきます。
545: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/07(水) 06:28:30.98 P
会社の税理士の紹介で離婚問題に強い弁護士って方を紹介していただいたので、
午前休み取って弁護士さんのところに行きました。
弁護士さんが、○○さん(税理士)からざっくりは聞いてます。
一応正確な情報を把握したいので話してもらっていいですか?
と言われたので上記したような事情を全て話しました。
ちなみにその時点で抑えてたのは結婚後の公共料金の明細、
嫁が義母名義で預金していた通帳のコピーだけでした。
後は自分の貯金口座の情報とかは持って行きました。
弁護士さんにひと通り話した後言われたのは
26さんの希望はどういう形ですか?詳細に。
例えば義母名義の預金に入っていたお金を取り戻して復縁、
義母名義の預金に入っているお金を取り戻しつつ離婚、
義母名義の預金を諦めて離婚、の3通りが選べる選択肢だと思いますが、
と言われました。
自分としては復縁はもうない、離婚を前提とした策略を練るような嫁とは
続けていけないと言いました。預金は取り返せるなら取り返して欲しい、とは思うが
それは優先順位が低く離婚が最重要です、と答えました。
546: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/07(水) 06:36:35.71 P
弁護士さんが言うには現状、完全な有責を双方持っているという状況にはなく、
横領を証明し、裁判で争うのは離婚を長引かせることにはなる、との事。
ただ義母名義の預金を諦めるのであれば離婚だけは協議で早めに片付けることは
可能だと思います。どうしますか?との事だったので、その方向でお願いしました。
その後弁護士帯同で家に帰り、嫁と話し合いをしました。
嫁は弁護士を連れてくるなんて思ってもなかったようで、いきなり警戒されましたが・・・
ここからは会話内容(結構うろ覚え)
弁「26さんから依頼されて担当することになりました弁です」
嫁「なんで弁護士が出てくるの?私は離婚しないと言ったけど」
私「納得してくれないから第三者を挟むしかなかったんだけど・・・」
弁「26さんは離婚前提の隠し財産を生活費の中から横領して作る嫁さんとは
もうやっていけないということです。ですのでお話し合いで結論を出すために
今日はお話をしにきたんです。ただ今日は現状のご説明のみしにきたので、
今日離婚に関する結論を出してもらうつもりはありません」
私「え」
嫁「え」
続きます
この記事を評価して戻る