【2/3】実家が遠方なので将来両親の面倒を見るのは近所に住んでる妹という事になりそう。それを理由に両親の遺産は全部妹に、と妻に話したら発狂されたんだが…
100: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:50:27.52 0
>>98
手渡しと預金に分けている
ずる賢いよね
99: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:47:08.36 0
26は何にもやましい事をしてないんだから、お金の証明なんてどうとでもなるよ
そんな心配するより、嫁との将来を真剣に考えるんだね
101: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:52:25.17 0
何かわかんなくなって来た
26親の口座に移し替えるのは結婚後の200万でいいんじゃないの?
500万は堂々の結婚前の財産なんだから、そのまま動かさなくても分ける事無いんだから
102: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:53:58.86 0
何で家計簿付けとかねーんだか
103: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:55:32.23 0
まあ家計簿はつけてない家も普通にあるんじゃ…
問題が起きなきゃそれでよかったんだし。
105: 26 ◆KagPV4nZSA 2012/11/01(木) 02:58:52.47 P
>>101
いやその通りなんだけど、実際財産分与の段階になって
俺が俺の親の口座に700万のうちの200万を移し替えたとしたら
その200万は「結婚後の貯金」であるとどこで証明できるのだろう、って事ね。
口座には700万の貯金の中から200万がただ移動しただけにしか見えないじゃない。
口座の中に結婚後に入ってきた金額が200万であることは通帳が証明できる。
だけど財産分与からそれを退避させる意図での移動であるなら、
「結婚後の200万が移動した」事を証明できないとダメじゃないのかと思った。
>>102
全くもってそれを指示しなかったのは俺の失敗だと思う。
104: 名無しさん@HOME 2012/11/01(木) 02:57:23.03 0
お金の問題に関しては、絶対の回答というものもないんだけどね
26は移し変えたお金の出所について心配しているけど
それを言うなら明らかに不自然な嫁親口座への毎月10万円の入金の出所が
26が出した生活費だという事実もある
別名義の口座にさえいえてしまえば持ち逃げできるというのは嘘
明白な証拠があれば取り戻せる
ただしまともに裁判に持ち込めば時間も労力も掛かるけど
このケースではそれを認めた録音証拠もあるから、要はその証拠を上手く使って
裁判に行く前にいかにこちらに有利になるよう交渉し折り合うかなんだよね
そういう方面に得意な弁護士を入れた方がいいが
とりあえず実際の生活費(嫁に渡した20万円分)を早く確定すべき
そういう数字なしでは専門家も十分に動けないよ
この記事を評価して戻る