彼女に同棲解消を希望された。怒られるのが嫌いらしくて、一緒に暮らしている中で俺に注意されるのが辛いらしいんだが…
108: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 01:04:22.21 ID:v3PCpblH
>>90
注意する時にいちいちくどそう
「そこ気を付けてね」とか
「後ろに人いるよ」とかでいいのに
「そこいたら邪魔になるって分からない?」とか
「なんで周り見てないの?」みたいな
モラハラじみた言い方は人を不安にさせる
言い聞かせてるつもりなんだろうけどそれは人を責める注意の仕方だよ
どちらかというと君の方がカウンセリングを受けた方がいい
109: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 01:18:09.72 ID:Vs6PpZdu
言い方だよね
嫌味ったらしかったりモラハラみたいな言い方ずっとされてると逃げたくもなる
探し物してたりするとうっかり通路塞ぐこともあるよ
周りちゃんとみて邪魔にならないようにしろよとか人前で言われたらしんどいと思う
120: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 09:38:51.98 ID:XV5Hdp/3
>>81
お前もいちいちしょうもないことを怒らないで
通路の邪魔になっとったらさりげなく体を寄せてやるとか
別に口に出していちいち言わなくてもいいこともあるやろ
相手がミスったことが自覚できているならそれ以上いうのは言い過ぎちゃうかな
買い物で忘れてたら、それなしでやればいいだけやろ
それかお前が何か用事つくって、
「じゃあオレちょっと用事あるし、ついでに買えたら買ってくる」
とかさ、
なんやろな 一緒に暮らす中で間違いとか、
こうしたらよかったとか、失敗したとか
そういうはもちろん出てくるわけで
それを一つ一つお前が注意しないといけないのはしんどいよ
別に注意しなくてもしれっとスマートに対策をする
家の中やと寛ぐからな それか、家で寛ぎすぎてしまうのは
仕事でのストレスがかかりすぎてるところも
視野にいれて考えてもいいんちゃうかな
135: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 12:11:35.01 ID:q6lR7NCT
>>81です
みなさんアドバイスありがとうございます
俺は相性良いって思ってるんだけど、
俺が一方的にいいって思ってるだけで、
彼女はそう思ってないってパターンなんだろうな
確かに言い方キツかったかも
>>108の悪い方の言い方しちゃってた気がする
でも「後ろに人いるよ」だと対処療法的な注意の仕方だからさ、
恒常的に気をつけてもらいたくて、
つい「周りをちゃんと見ろ」みたいな注意の仕方になっちゃって、
でもそれが追い詰めたんだろうけど…うーん、難しいな
彼女からもまるでお父さんみたいな言い方するねって言われたことある
(嫌だからやめてとは言ってなかったけど、
今思えば嫌だったんだろうと思う)
俺自身短気でちょっと神経質なのは自覚あって、
一方彼女はおおらか(めったに怒らない)でちょっと大雑把
だから俺→彼女って方向で
注意やお願いをすることは多々あるんだけど、
彼女→俺って方向で注意されたりってめったにない
そういうのも一方的な感じがして嫌だったのかもしれん
144: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 15:13:24.66 ID:1nTI+rQd
>>135
口酸っぱく言われなきゃわからない彼女が悪いような…
家族だからこそ、
身内贔屓というか注意を諦めて好き勝手にさせてる人いるし。
恋人とは言え他人に…大人になって注意された点は、
パートナーが変わろうとも衝突原因になると思うよと、
彼女に言って欲しいもんだ。
今はコロナで、スーパーの棚が品薄でカリカリしている人もいるだろう。
カゴがちょっとあたっただけでも喧嘩になる可能性ある。
よく周りを見てって、
そういうトラブル回避の為でもあるんだよ的なのも言った方が良いかもね
146: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 16:41:41.88 ID:q6lR7NCT
>>144
俺も正直、お前が悪いのに注意されたくないってどういうこと?って思っちゃうんだよな
彼女には言わなかったけど正直甘えてると思う
言い方キツイ俺も悪いと思うけど、
一方的に悪いみたいにされるのは正直納得行かない
145: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/28(土) 16:40:43.08 ID:pewxPQFX
短気で神経質なところが嫌なのかもな
この記事を評価して戻る