トップページに戻る

昭和・平成を泣かせた「一杯のかけそば」、今読むとツッコミどころ満載


214: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:50:48 ID:WTG

まあこういうのは娯楽なんやからな
マジレスせんと感動した感動した!言うてな
お涙ダバダバ流してな
ブームに乗って消費し尽し飽きたら忘れるのが正しいんやで
突っこむやつは人生を楽しむということを知らんのや




215: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:51:28 ID:zHt

作者の経歴が思った以上に酷くて草

1989年、元々栗が口演し書籍化された童話『一杯のかけそば』が口コミで広がり、2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、当時公明党所属の大久保直彦が質疑中に本書を朗読して涙を誘ったということもあって話題となり、映画化もされた。

しかしその後、自称していた「北海道大学医学部卒」が虚偽である事が発覚。さらに、滋賀県で寸借詐欺をしたことも明らかになり、表舞台から姿を隠した。
1994年、北海道静内町で人妻を誘惑し、1998年まで各地を転々とし詐欺的行為を繰り返したとされる[1]。
その後、滋賀県大津市の山中でテント生活を始め、さらに詐欺的行為を繰り返し、同市にある岩間山正法寺の次女と親しくなり、寺は真言宗醍醐派からの離脱を申し出たが総本山醍醐寺は認めず、裁判となって最高裁で敗訴したという[2]。




217: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:53:25 ID:g8O

そうなると電車男もアウトなんかね





221: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:55:26 ID:pch

>>217
最初から詐欺でせしめるとかそんな思いでやったんやないやろし別にワイはええと思ってる




222: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:55:59 ID:YlH

>>221
当時2ちゃんに居たら絶対そんなこと言えないんだよなぁ




224: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)13:56:55 ID:pch

>>222
まあ当時からいた訳やないし……
あの時2chにいた人達って何しとるんやろな




228: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)14:00:57 ID:g8O

>>224
ここにいるよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

昭和 | 平成 | そば | ツッコミ | 満載 |