トップページに戻る

「虎々露、真虎、真弓、蓮、星乃」などの名前が書かれた紙の中から「赤の名前を選べ」と義家族に言われ、拒否したらwwwww


705: 2009/12/03(木) 02:11:09 0

>>676

>自分でじっくり考えて名付けがしたい

いい名前でも自分が考えた名前じゃなきゃ嫌とか

もう完全に自分の趣味じゃん。

自分が楽しむために名前考えてるだけで

子供の将来なんぞどうでもいいDQN親のやることでしょ、それ

 




708: 2009/12/03(木) 07:19:15 0

>>705

ものすごい言いがかり具合w

 




710: 2009/12/03(木) 08:07:48 0

>>705

自分で産んだこの名前をつけるのが趣味ってw

 





711: 2009/12/03(木) 09:00:04 0

>>705

斜め上の思考というものを初めて目の当たりにしました。

一つ勉強になりました。

ありがとうございました。

 




715: 2009/12/03(木) 10:04:30 0

子供の名つけしながら将来子供がどんなふうに育ってほしいとか語り合わないか?

そういうとき相手の人間観とか社会観とかが改めてよく分かるし、かなり突っ込んだ具体的な話になるよね。

配偶者に相談もしないで名前決めちゃう人って

そんな精神的な時間?を夫婦で持つことを大事に思わないのかな?

 




716: 2009/12/03(木) 10:09:22 0

>>705 は子育てや結婚が趣味だと言っているわけじゃなくて

趣味じゃいかんと言っているんじゃね。

てか、趣味じゃいけないのか?705

しゅ‐み【趣味】

1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。

2 どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。

3 物事のもっている味わい。おもむき。情趣。

 




717: 2009/12/03(木) 10:10:38 0

ましてや、どんなにいい名前だろうと赤の他人に名前つけられて

自分(夫婦)たちで考えることが趣味とか、頭逝ってるわ





この記事を評価して戻る




関連記事

結婚して5年、旦那がずいぶんなおっさん体系になったのでダイエットさせることにした。無理させず9キロ落とさせたが、それなりに落ちていた体重が3ヶ月近く落ちなてないことに気付き・・・
兄嫁の同窓会があって、Aが兄嫁から義実家話を聞く。Aと私も地元の友達なので、ご飯食べながら雑談。Aが「結婚ってやっぱり大変みたいだよ」と同窓会で聞いた兄嫁話をしてきて!?
母が寝てる部屋のドアを誰かが開けたので、寝ぼけた母が私たち兄弟の名前を呼んで「なにかあったの?」と聞いたら何も返事がなかったので、夢かと思いまた寝たらしい。その物音、実は・・・
ウトが「パソコンで作りました」って感じの同居家図面を持ってきた。旦那は「同居なんてしねぇよ~」と言っていたため、味方だったはずなんだけど・・・
ふと思い立って自分の兄に「私の不倫が原因で離婚することになって金が要る、一千万貸してくれ。 兄嫁さんは金持ちだし甥の学資保険もあるでしょ」と送った結果wwwwww

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | | 真弓 | | 星乃 | 名前 | | | 家族 | 拒否 |