ブラキオサウルスって体長30m体重80トンって草しか食ってねえのになんでそんなでかいんだ?
3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/05/11(金) 18:24:05.50 ID:/BeBt/Rs0
俺は
恐竜の時代は
重力係数が今とは違かったのではないか と思っている
40: 名無しさん@涙目です。(空) [NL] 2018/05/11(金) 18:36:45.16 ID:mR4VnY5y0
>>3
あと酸素濃度も違うらしいね
今の時代にブラキオさんがいてもせいぜい象位までしか成長しないんでないかね
59: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/11(金) 18:44:34.57 ID:1QEXWFni0
>>3
恐竜は現生の鳥類と同じく気嚢を持っててそれが骨に入り込むことで体を軽量化してたらしいよ
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/11(金) 18:25:29.40 ID:+GTujtsu0
重力は知らんが、酸素濃度が今より高かったから大型化できたとは聞いたことある
7: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/05/11(金) 18:26:24.38 ID:16fRCnV10
草にプロテインが入ってたから
8: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/05/11(金) 18:26:59.09 ID:0egIsfKd0
ブラキオサウルスだってたまには肉ぐらい食うだろ
9: 名無しさん@涙目です。(秋) [ヌコ] 2018/05/11(金) 18:27:06.54 ID:nGr+xXSd0
ライオンより増産の方がでかいじゃん