ブラキオサウルスって体長30m体重80トンって草しか食ってねえのになんでそんなでかいんだ?
77: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/05/11(金) 18:53:43.82 ID:vUxWUD+70
草しか食わないから長い消化器官が必要でそれをおさめるために巨体化
巨体であれば単純に肉食恐竜の攻撃も回避できて巨体化しやすいものが残りさらに巨大化
巨大化したら食う草の量が増えるので日がな一日食い続けるようになっていき、食い続けるために他のライバルよりでかいほうがいい場所取りできるのでとにかく巨大化
巨大化した草食恐竜に対抗して巨大化した肉食恐竜に対抗しさらにさらにひたすら巨大化
115: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/05/11(金) 19:30:02.38 ID:VkT+k4+W0
>>77
これが正しいよね
83: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/11(金) 18:58:02.75 ID:aozFUxlr0
3mぐらいトンボとか怖いよな
87: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/05/11(金) 18:59:34.47 ID:/BeBt/Rs0
>>83
仙台で初めてオニヤンマ見た時も
すげー怖かったよw
子供の指を、まじで噛み切ったりするんだぜ?
しかもでけーー
俺、ラジコンかと思ったもんw
89: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU] 2018/05/11(金) 19:02:18.12 ID:LDKLMyup0
今の地球の大気とは「酵素」の濃度が違かった。
金魚に酵素をたくさん吸わすとバケモノみたく大きくなる。
90: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/05/11(金) 19:03:32.79 ID:/BeBt/Rs0
>>89
おー
巨大金魚見たことあるわ・・・
まじ、びびびったw
100: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/11(金) 19:11:41.22 ID:RBXdJljF0
お前ら実物みたことないくせに何言ってんの
宇宙人が置いてっただけだろ。化石なんて。
この記事を評価して戻る