ブラキオサウルスって体長30m体重80トンって草しか食ってねえのになんでそんなでかいんだ?
101: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/05/11(金) 19:12:54.22 ID:pfm64hZU0
木や草も今とは比べ物にならないくらい大きかったんだろう
110: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/11(金) 19:25:15.60 ID:xKvOvwFU0
尻尾は動かせたとは思えない
引きずってたか水中で浮かべてたか
113: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/05/11(金) 19:28:53.11 ID:vUxWUD+70
>>110
水中生活説否定されたな
あいつらあの図体で地上闊歩して、尻尾振り回して肉食恐竜殺したらしいぞ
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/11(金) 19:31:11.33 ID:xKvOvwFU0
>>113
マジで
なんか心臓の問題で陸上だとどうたらと昔読んだんだけど
陸で動けるなら最強やん
123: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/05/11(金) 19:40:09.51 ID:n9hjLWV40
大抵の恐竜は北米大陸に渡ると大きくなるらしい
北米での激しい生存競争の結果だけじゃ説明出来ない気がするけど
125: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/05/11(金) 19:41:01.11 ID:KAJwgvGC0
>>123
鰻みたいに環境に合わせて成長するのかな?
126: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/05/11(金) 19:42:26.30 ID:KAJwgvGC0
俺らの記憶は少し前に作られたものであって実際には恐竜などいなかったのかもしれない
この記事を評価して戻る