離婚して子供連れて帰ってきた姉。いきなり「甥の面倒を一日見てくれ」って頼まれて困惑してる...
79: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:22:30 ID:sxo
離婚して子供連れて帰ってきた姉がいる
姉が介護の仕事しててハードなので学童の送迎は現役引退してる祖父母であるうちの両親
今日は休みなので1日家にいる
姉は仕事、祖母である母はパート、面倒を見る予定の父(祖父)が風邪で寝込んだ
母が朝「父が寝込んでるから甥の面倒を一日見てくれ」って頼んできた
正直生意気盛りで動きの激しい甥を手放しで可愛がれるほど人間できてない
でも面倒見る人がいないのなら仕方ないし事故があっても困る
私が冗談で「学童(休み)に行ってみたら?誰かいるかもよ」と言ったら
姉が「甥がいてうるさいならあんたがどっか遊びに行ってもいいんだよ~w」って
ばっっかじゃないのか
おめーの子面倒みるために来てんだよ
「はぁ?私が遊びに行ったら父寝込んでるのに誰が甥の面倒みるの?」
って聞いたらまずいと思ったのか「知らない…」だって
冗談言うにも空気読めよ
そもそも母が頼みにくるんじゃなくてお前が頼むべきだし
なんなら仕事休んで我が子の面倒くらいみろ
仕事もサビ残が多いブラック寄りなのは仕方ないけど
ミーティング後みんなで食事行ったり
親睦会だなんだと午前様になる頻度も多すぎる
なんか一日イラついてどうしようもない
直接言った方がいいのかな
82: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:41:08 ID:sxo
愚痴りだしたら止まらないから書かせて
そもそも甥に発達障害っぽい感じがあって何度も病院行けって言ったのに
「この年の子はこんなもん」
「病院行ったところで薬があるわけじゃなし」
でほっといて結局学校側から検査勧められて
今になって療育だなんだって焦ってるけど
待機多すぎてすぐ入れないみたいだし
「エジソンやアインシュタインも発達障害だった」だなんて稀有な成功例の話しても仕方ないのに
たまに早く帰宅できればずーっとスマホ
こっちの食事の準備を手伝うでもなく
騒いでる甥にも空返事でスマホ
考えてみれば結婚相手を連れてきた時から胡散臭い相手連れてきたなって思ったけど
結婚という浮かれた時に水差すようなこと言えなかったし
子供が出来たって時も心配だったけどお祝いの場で
「ほんとにあの人の子生むの?」なんて言えるわけない
それで結局離婚
理由は経済的理由とその他性格の不一致らしいけど
姉の愚痴の内容は全て結婚前から分かってたこと
恋は盲目だったとしても子供生む前に気付いてほしかった
つらつらと愚痴すみません
私の甥に対する態度もかなりトゲが出てきてるって自覚してるんだけどイライラが止まらない
ただでさえ怒られがちで成功体験が少ないって言わる発達障害なのに
私がイライラ細かく注意しちゃって自分で嫌になる
80: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:33:43 ID:kdZ
直接言おう
それから母を中継せずに自分が頼めってのも伝えよう
>「はぁ?私が遊びに行ったら父寝込んでるのに誰が甥の面倒みるの?」
>って聞いたらまずいと思ったのか「知らない…」だって
こういう受け答えする人は母には感謝しても79には感謝してないよきっと
81: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:35:10 ID:YwB
父母味方につけてからじゃないと意味ないぞ。
あと学童行く年齢なら別に面倒見る必要もないだろ。
おやつ用意して家で暴れるな等の禁止事項言い渡して
破ったら叱るだけ。
なんなら100均で勉強ドリルでも買ってきてやればいいよ。
83: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:50:55 ID:sxo
やっぱ直接言った方がいいかな
改めてどんな風に話すればいいのか、言って大喧嘩になったら大変だなとか
色々考えちゃう
後出しみたいで申し訳ないけど発達障害で落ち着きなくて
そもそも怖がりで1人でいれないっぽい
でもそばにいると私はつい「それは危ないからするな」「お行儀悪い」
とかそういうことばっかり言っちゃうんだよね
とりあえず甥以外の家族の前でちゃんと言ってみます
85: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)16:09:25 ID:Po0
>>82
私の姉のこと書いてるの?
ってくらいそっくり
貴女は親と同居?家を出た方がいいよ
子育てを両親に助けてもらいながら、家事は手伝わない・食事会や飲み会にはしょっちゅう行くって、たぶん助けてもらって当たり前に思ってるよ。それに親は姉に注意とかしないの?
そういうのって、親が姉に対して、ケジメがない・親しき仲にも礼儀はある・まずは自分の子に対して責任のある行動をとれ、と叱らないといけないんだけど、貴女の親も姉に叱れないんじゃない?
親と姉がズブズブといい加減な依存しあってる状態に付き合っていても、いいように使われるだけだよ
家を出て、仕事が忙しいから手伝えない、でいいと思うよ
84: 名無しさん@おーぷん 2017/06/18(日)15:55:00 ID:YwB
>>83 おそらくだけど家は両親のなんでしょう?
姉交える前に親に話したほうがいいと思うけど。
どれくらい手助けするのか。
そのためには姉は家にどれくらいのことをするべきなのか。
そういうラインが必要でしょ。(夜は極力早く帰れ、家事は言われたら手伝えとか)
親が「それくらいいいじゃない」って言った瞬間に終わるけど。