FF3が35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品
29 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:34:08.28 ID:Lo7krwYl0
ファンタジー世界を自分で冒険していくと言う感覚が良い感じなんだよな。FF3って
FFってどちらかと言えばシナリオを見ていくと言う感覚が強いRPGだけど
3は自分で冒険を進めていく感が強い。しかしその分何度も高かった
今思えば理不尽な点も多々ある(でも当時のゲームは殆どそんなもんだった)
30 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:34:19.53 ID:bcEUhV+p0
ナーシャジベリは偉大だ
37 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:37:14.32 ID:Lo7krwYl0
>>30
歩く8倍のスピードで動けるノーチラス号
ファミコンの性能では本来再現出来ないが、プログラマーのナーシャジベリは
バグを意図的に利用する事で実現したりしてるんだよなw
そういう天才が集まった事でこういう名作が産まれたんだな
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:35:17.41 ID:hMAMHgHP0
バリアチェンジ→みやぶる とか
ガルーダ戦でみんな龍騎士にしてピョンピョンジャンプしまくって戦うのとか超楽しかった
32 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:35:28.71 ID:QyWLjjrL0
従兄がやってるの見てたな~
ラスボス全体攻撃しかしてこなくて回復間に合わなくて全滅してた
その後数十年たって攻略動画見たら補助魔法ゲーだったと知った
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:35:41.61 ID:XBLx9Inp0
ミニファミコンでクリアした
36 名無しさん@恐縮です :2025/04/27(日) 07:36:18.38 ID:Xqzqh+mw0
FF7三部作最終章どないなっとんの
この記事を評価して戻る