弟が、嫁と嫁実家に「理解ある良き夫の体裁」を保とうと長期入院してる母親のお見舞いに「わざわざ行かなくていいよ」と言い続けた。弟が何もフォローしなかったので親族から・・・
630: 2009/10/04(日) 19:55:48 0
うちの鈍感弟、
嫁と嫁実家に「理解ある良き夫の体裁」を保とうと骨折した母親の長期入院に
「わざわざ見舞い行かなくていいよ」とずっと言い続けたのはいいけど
フォローを怠り、実家の親族や親戚から
「介護を頼まれるかもと一切顔を見せない連絡も寄越さない計算高い冷血な嫁」認定。
退院間際に慌てて義妹とその母親見舞いに来たよ。
母もすっかり達観して冠婚葬祭、法事のとき、盆暮一日ずつ気持よく
挨拶してさっさと別れる淡白なつき合い方だけするって。
「お世話になるのは自分の死後から」とまで。
気持よく法事をやってもらうならそれくらいの距離感あった方がいいんだろうね。
で、姉の自分も見習って「兄弟は赤の他人より遠い」存在にしておくよ。
うちの子供へのお年玉、空ぽち袋寄越した時点で達観しましたとも。
ま、ココのスレ的には最高の事例だろうね。
631: 2009/10/04(日) 19:58:19 0
>空ぽち袋寄越した時点で達観しました
ただの変な人じゃん
632: 2009/10/04(日) 20:00:09 0
空ポチ袋はマジでうっかりサンなら笑えるが
わかってってやったのなら「鈍感」とは言わないと思う。
進化して香典や祝義を空袋でよこすようになるよ、今もやってるかも。
エネっていうより大馬鹿
633: 2009/10/04(日) 20:06:43 0
弟嫁がちと気の毒な気はするが…
空ポチ袋を寄こしたのはなんでだろ?
身内だから、お年玉は必要ないとでも思っていたのかな
634: 2009/10/04(日) 20:06:43 0
ポチ袋が空なのがワザとなら、632の言うように、
裏書の金額だけは立派な空の祝儀・香典が来るね。
635: 2009/10/04(日) 20:19:51 0
いくら弟がわざわざ見舞いに行かなくてもいいと言っても
行ける距離にいるなら弟嫁とその母は早めに行くべきだったね。
嫁母がついていて常識がないもんだ。
636: 2009/10/04(日) 20:21:32 0
『たいした事ないからお見舞い行かなくていいよ』→嫁から預かったお見舞金パクル
正月の帰省時に渡された甥姪のお年玉→パクル
弟はサイマーとかじゃないの?