「うなぎ」って本当に美味しいのか、ちょっと疑問なとこあるよな?
38: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:48:22.90 ID:YTFAZP+n0
でもタレも鰻の脂ないとそこまでなんよね
鰻のタレ飯食うとわかる
64: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:01:58.01 ID:U9v/t7C20
でも代替品として話題になったナマズが流行ってないからやっぱうまいんやろ
40: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:50:51.77 ID:aBAPT3lW0
アナゴ食ったら鰻のうまさ再確認できる
41: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:51:11.73 ID:HjYwj3GOa
ハモとかアナゴを考えるとあの形状で1番ポテンシャルあるのはウナギやろな
48: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:27:39.66 ID:ZZvYfwq+0
ちゃんとした高いウナギは本当にうまいって力説するやつに連れて行ってもらったがワイにはウナギのうまさがわからんかった
ただクセがなくてフワッとしてるだけで何もうまかなかったわ
49: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:32:30.81 ID:FJpAEGlM0
うなぎの価値の半分は 脂 だからね
タレに染み込んだ鰻の脂 込みならあながちハズレ切っては居ない
52: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:48:11.28 ID:FJpAEGlM0
美味い鰻は
外はさっくりクリスピー
中はふわりとして
噛み込むと脂がじゅわっときて
舌に皮の滑らかな感触も味わえるの
脂の染み込んだタレも美味しいけどそれだけでは半分未満
決して冷凍パックな牛丼屋うなぎレベルで語ってはイケない
この記事を評価して戻る