トップページに戻る

【前編】俺実家で同居中の嫁が家に誰も居ない時に俺の妹の部屋を空っぽにしてた。性格が合わないとは感じてたけど流石にこれは…嫁はエネなんだろうか?


118: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 10:04:20 0

旧家夫は家を出るべき。

嫁が両親(鬱トメ空気ウト)を破壊する前に。

今は妹ががんばってくれてるけど、
妹が居なくなれば攻撃ターゲットはトメ。




133: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 10:11:56 0

旧家が嫁の荷物も持って家を出たら?

それで実家の鍵は変える。

それなら閉め出しで不利になることはない




138: 旧家夫 ◆uG0eNuxPyI 2009/09/04(金) 10:18:11 O

>>118>>133

そうだな。俺が家を出て鍵を変えるのはいいかもしれない。

もし無理矢理な侵入を試みたら、
修理費をふっかけられて困るのは嫁だ。





139: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 10:19:05 0

「義妹のもの」ではなく
「同じようなもので自分専用のもの」が欲しいようにも読めるが。

「いいなあ、こんなの欲しいなあ」はフツーのリアクションじゃない?

どっからかすめ取ろうって話になってるの?

それこそ旧家夫が嫁の言動を悪意に取ってると言われかねないような気が。




143: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 10:21:01 0

>>139

「嫁入り道具」ということを忘れていないか?

それを言う相手が義妹家族という点でおかしい

実親相手に言うなら解るがね




145: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 10:22:02 0

>>139

単に「いいなー」ならわかる

「これと似たようなのないの?」

って義実家の着物をもらう気マンマンじゃない

人の嫁入り道具みて言う言葉じゃないわ




152: 旧家夫 ◆uG0eNuxPyI 2009/09/04(金) 10:26:49 O

>>139

最初は139の言うような意味だと思った。

だが嫁にあげられるものが家具や
古い反物(汚くはないが)くらいしかないと説明しても、
あげられるものではなく嫁入り道具に固執した。

ちょっと苦しいが一式仕立てようかと申し出ても、
由来がしっかりしていないと嫌だという。

民家に伝わるだけの品に由来もなにもなさそうだが。
やっぱりあれが欲しかったんだろうと思う。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 前編 | 実家 | 同居 | | | 部屋 | 空っぽ | 性格 | 流石 | エネ |