【前編】俺実家で同居中の嫁が家に誰も居ない時に俺の妹の部屋を空っぽにしてた。性格が合わないとは感じてたけど流石にこれは…嫁はエネなんだろうか?
67: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 08:29:08 0
>>60
この場合は価値があるんじゃない?
要請するくらいだから、歴史資料的価値やら観光資源的価値やら。
70: 旧家夫 ◆uG0eNuxPyI 2009/09/04(金) 08:36:35 O
>>60
条例ではないので罰金はないが、
ささやかな補助金はなくなる。
俺は、昔の景観や当時の建築物には
文化財としての価値があると考えているので、
建て直しには反対。
72: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 08:39:55 0
とりあえず、今後の嫁との会話は録音必須だな
それとご両親は、この嫁のことを何て言ってるの?
いくらそれまで上手く付き合ってきたとしても、
こんな態度でこんな要求を突きつけられたら
今後の同居も嫌になりそうなものだが
78: 旧家夫 ◆uG0eNuxPyI 2009/09/04(金) 08:46:41 O
>>72
嫁の要求は伝えていないし、伝えるまでもなく却下するつもりだ。
母は鬱の重い波が来ている。
父は「あれは、なあ」のような、
とても不快ではあるが気弱な性格と
それまで親しかったせいでうまく言えない様子。
しばらく嫁の話はタブーだろうが、間違いなく同居の意志はない。
73: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 08:40:59 0
前スレの嫁に性格が似ている者ですが
既に誰かがレスされているように敵認定すると攻撃力はハンパないです。
要求を受け入れて貰える相手を利用できるだけ最大限利用する
利用出来なくなったら「敵認定」して人格攻撃します。
両親が鬱気味なのはターゲットにされかかったから
人格障害にかかわると怖いですよ
他人にはわかりません。演技が上手ですから逃げるが勝ちです。
93: 旧家夫 ◆uG0eNuxPyI 2009/09/04(金) 09:34:11 O
>>73
参考にする。「利用できそうな相手」に心当たりがある。
75: 名無しさん@HOME 2009/09/04(金) 08:44:11 0
妹さんの結婚は半年先だよね?
この状態で半年も持たないと思うが
そもそもこの嫁が妹の結婚式に素直に出席すると思えない
したとしても、ないことないこと言いふらしたり、
結婚式をぶち壊す言動がありそうだが
半年後までにすっぱり別れるという選択肢も検討した方がいい
もっもとその場合も妹の結婚式に乗り込んでめちゃくちゃにする可能性もあるが
対処として襲撃を予想した排除計画を立てておく方が
結果的に被害が少なくなるかもね
この記事を評価して戻る