女上司「ワイさんは何で私の指示に反対ばっかするんですか!?」→こうなるw
71: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:35:16 ID:GLw
>>64
有能とは言えんが、経験が少ないのはしゃーない
言うてイッチのような「お局さん」的なポジションからの抵抗が無ければスムーズに行くことも多いんや
これが異動の少ない組織やとそういうのが発生してて、若くて経験の少ない上司やと回せんようになってくる
特に性別違ったり若かったりすると抵抗勢力の反発も受けやすいしな
まあ女上司にとっては今後のために良い経験やと思うわ
75: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:40:59 ID:fkw
>>71
他部署でそれ起きてるわ。チームリーダーになったはいいけど機能してなくて下から少し突き上げられたら「やっぱり私じゃリーダーは無理なんだ…」って病むらしいわ。
73: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:38:32 ID:fkw
>>61
実績残したいのか改革したる感がすごいんよ。安定してる運用方法もいじり出して現場混乱させたり。
76: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:41:02 ID:GLw
>>73
本社機能があるような会社なら上長の承認を受けないと作業手順の変更はできない
そもそもその発案出すようなのって事業部長レベルやし、おそらく女上司の一存ではないぞ
あと現場で安定してると思ってても全社機能から見るとブラックボックス化しててめっちゃ困るって可能性もあるし
84: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:48:34 ID:fkw
>>76
本社からの指示ならそれでもいいし本社から見て安定してるように見えないならそれならそれで理由が欲しいんや。こうするから変えてだけの指示だけやからこっちも理由を色々聞いたり、指示にプラスαで一個二個提案をしてすり合わせをしようとするんやけどこっちの提案は全無視や。
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:03:59 ID:fkw
去年の4月に出向してきてリモートの時に猫抱きながら会議参加してた時からやべぇ女とは思ってた
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/08(月)13:05:45 ID:szx
>>30
別におうちなんやし問題ないやん
この記事を評価して戻る