JA全農「備蓄米出荷は3%じゃなくて24%になったから、来月末までに66%出荷するから」
79: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA] 2025/04/27(日) 18:21:07.51 ID:iTrdqj7N0
>>73
価格下げたくないから謎のブレンドだしね
ブレンドしないで出すと価格下がるからブレンドってすぐにばれること考えた奴アホすぎるんだよな
69: 警備員[Lv.13](庭) [CN] 2025/04/27(日) 18:16:08.66 ID:zBvzGg+q0
マジでスーパーやドラッグストアで菓子パンや食パン買う人、特に老人が増えた。
74: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/27(日) 18:18:07.00 ID:Zv0yBsio0
>>69
俺は、お高めな輸入パスタに切り替えたわ
それでも、今の米価格に比べりゃ全然マシw
70: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/27(日) 18:16:09.22 ID:1zbTTsWB0
近所のスーパー(コープ)は相変わらず上昇傾向で、5キロ4480円~(税抜)2キロ売りも2千円以下は見なくなったな
ちなみに10キロ袋は置いてないし、米類はすべて一家族一袋制限付き
備蓄米? 何スかそれって感じ
78: 名無しさん@涙目です。(みょ) [GB] 2025/04/27(日) 18:20:57.95 ID:5iBrKBOk0
実際普段の流通量に20万トン追加するのってどのくらいの手間なんだろうね?
契約では8月中になってるから一般的にそのくらいかかるもんなのか?
86: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [TW] 2025/04/27(日) 18:25:07.01 ID:3DeNDUO10
毎年農家の知り合いから安く売ってもらってるから
いくら値上がりしようとノーダメだわ
89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/27(日) 18:25:59.28 ID:Qv3ucoD40
>>86
まじで直接取引が一番いいなw
中間業者が邪魔
この記事を評価して戻る