義弟一家が謎過ぎて付き合い切れない。遅れて帰省してきたので「おかえりなさい」て声かけたら義弟は無言。義弟嫁はwwwww
547: 2016/08/25(木) 09:09:04.67 0
義弟嫁というか、義弟一家が謎過ぎて付き合い切れない
遅れて帰省してきたので、
「おかえりなさい」て声かけたら義弟は無言。義弟嫁は「…あー…」とだけ。
朝は一家揃って起きてこない。自分達家族は出かける用があったのでそのまま放置して帰宅したら、起きてたんだけど朝食食べておらず、ダラ~っと一家でオリンピック観戦中
自分らで朝食作るか、何食べればいいか聞けばいいのに…
ちなみに全くお手伝いしてくれません 何かしましょうかの一言もなく、ひたすらリビングの特等席でテレビを延々見てる
これ、義母から自分に代替わりしたら帰省拒否してもいいよね?
548: 2016/08/25(木) 09:14:39.05 0
帰りたくないけど親が帰ってこいって言うからー
みたいに嫌々来てるから、無期力な態度だったりして?
549: 2016/08/25(木) 09:22:05.22 0
>>548
いや、その日の昼食作ってるときもそんな感じで我関せず状態だったから、さすがに夫がブチ切れてしまったんだ(怒りの矛先は個人ではなく義弟一家全体)
で、夜、夫と義弟が話してたみたいだけど、義弟一家は「休みに田舎に帰省する」事自体は子の教育にも大事で楽しみにしてるらしい…と
だったらあの態度はなんなの?
もう、本当に訳わかんなくて頭抱えてる
550: 2016/08/25(木) 09:25:52.77 0
お客様気分全開って感じなのか
551: 2016/08/25(木) 09:38:41.96 0
>>550
後出しですまんけど、義実家は寺なんだよ
だから盆正月はひたすらバタバタしてて、正直自分らのことは自分らでやって欲しいぐらいなんだ
なんで義弟一家が帰省して4人分増えた洗濯物とかを自分と義母が干したりしなきゃいけないのかと理不尽な気持ちがあるよ(洗濯物も全くやらない)
本当、義弟一家が帰省して来なけりゃ、家事もうんとラクだから正直自分の代になったら遠慮して欲しいと思ってる
552: 2016/08/25(木) 09:42:47.32 0
>>551
洗濯物なんてやらないで置いといて
「自分たちのは自分たちでやってねー」で終わりでいいじゃん
洗わないで困るのは義弟たちだし
553: 2016/08/25(木) 09:46:35.47 0
>>552
即レスだけど、早朝、自分と夫が本堂の掃除してる間に義母さんが全員分の洗濯物を洗濯機回してしまうんだよ
昔の人だからか、分けてやると水がもったいないと思ってるみたい