主夫と結婚する事になった
40: 2022/02/17(木) 08:03:16.508 ID:v4kCM1wbM
子供が保育園出るぐらいまでは共働きの方が良いと思うけどな
育休とって半年ぐらいで仕事に復帰してた。
その間嫁の実家の母ちゃんが応援要員で呼ばれてたわ
うちは嫁が教授でおれが底辺社員
家事とかはかなり俺がやってるわ
食事の支度も8割が俺
嫁は家に帰ってもパソコンに向かって夜中まで色々やってる
今は愛があって成り立っていると思うけどそのうちそれもなくなり家族の絆だけになってもやっていけるのかどうか
おれはまだ仕事があるから良いけど、子供が大きくなったら逃げ出したいわ
41: 2022/02/17(木) 08:07:46.927 ID:U8Qsfi6t0
>>40
リアルな体験談ありがとう
逃げ出したいって事は不満があるのかな?やっぱり仕事と家事の両立が大変?
46: 2022/02/17(木) 08:23:34.544 ID:v4kCM1wbM
>>41
風呂の足拭きマットは最後は床に置きっぱなしにしないとか居ないときに食った食器もシンクに放置してるとか
細かい不満を伝えた時にどうしても私の方が稼いでいて家計に貢献してるのにと言うのが最後には出てくる
逆の立場でもよくある話なんだろうとは思うが気に食わない
今にげたりしたら子供が可哀想だから残っているけどね
49: 2022/02/17(木) 08:30:46.472 ID:U8Qsfi6t0
>>46
そう言う事か
私は本当に何もしてないし、家の中では完全にお母さんともダメな娘化して干物女になってて何も言えん
この辺りは10対0じゃないから生まれる不安なんかね?
42: 2022/02/17(木) 08:13:58.431 ID:xR4BHvwB0
女落とすのうまそうだから浮気はするだろな
43: 2022/02/17(木) 08:16:37.531 ID:U8Qsfi6t0
>>42
潔癖で人との物理的接種はあまり好まない+人垂らしではあるけどコミュ障だから浮気はなさそうだけどな
まぁ、やるなら知らないところでうまくやってくれたら構わない
44: 2022/02/17(木) 08:16:48.134 ID:IHjXjE6c0
もともと働いてたけど仕事で鬱ってしまい
専業主夫してるよー
この記事を評価して戻る