病休中なんだけど嫁が「私もしんどい」と家事をやらず職場からも「復帰しろ」と催促されてイラついてる。何でこんなにゾンザイな扱いを受けなければならないんだ?
194: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 22:48:34.76 0
うちの旦那も事故でケガしてしばらく家でリハビリしてたことがある。
確かに毎日いるとうっとおしいけどさすがに家事丸投げとかしなかったよ。
だってリハビリ中なわけだし。
家事に関してはほぼいつも通りだった。
外出する練習を兼ねた散歩なんかは必ずつきあったし。
手術後の旦那さんに何で奥さんがそこまで冷たいのかよくわからないなあ。
そりゃ動けるようになってきたら皿洗いとかやったほうがいいと思うけど。
195: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 22:57:58.81 0
専業でキッチリ家事してたところに旦那が長期休業
「家事の手助け」をしてもらってたはずが、
いつの間にか「家事の主導権」を握られてる。
なんとなく、自分の領域を乗っ取られた感覚というか、
存在否定された感覚あるんじゃないかな、と。
「あてつけがましい」って台詞から特にそう感じる。
196: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 22:58:07.45 0
一緒にいて嫌な人となんで結婚するか不思議だ
ずっと一緒にいると何も出来ないってずいぶん身勝手な話だよ
199: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 23:06:18.14 0
>>196
結婚前は一日中一緒になんかいなかったからわからなかったんだよ。
193: 名無しさん@HOME 2013/05/22(水) 22:21:00.72 0
>>191
よくわかる。
夫が在宅ワーク主体に切り替わって1年目。
最初の半年くらいが一番きつかった。
その後、何もやる気が起きずに
ひたすら寝てた時期(3ヶ月くらい)を乗り越えて現在に至る。
今はぼちぼち家事もこなせるようになったけど、
ぎりぎりダラ主婦認定されない程度。
夫が働きに出ていた頃のように、
きびきびと家事をこなすバイタリティーは沸いてこない。
204: 146 2013/05/22(水) 23:44:02.83 0
>>193
まさにそんな感じ。
やるとは言うが、腰が異様に重い。
やたら寝る。3ヶ月目。
本来自分の仕事という意識と、罪悪感はあると思う。
家事しろ→置いといて→放置、って感じで、
家事が嫌とは言わないし分担ルールも提案したらOKされるとは思う。
が、放置になる気がする。
どっちにしろ、
嫁が俺が在宅してるのに慣れるより俺の復帰が早そうだし
長い目で見ることにします。
長らくスレに張り付いて申し訳なかったです。
これで名無しに戻ります。
207: 名無しさん@HOME 2013/05/23(木) 00:31:55.44 0
単純にダラが楽なのに気づいただけでしょ
目の前にやってくれる人がいれば見て見ぬ振りってこと
この記事を評価して戻る