(画像あり)女王卑弥呼 邪馬台国は九州の福岡にあった判明 古墳 銅鏡4枚 土器 見つかる
14 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/27(日) 08:19:50.29 ID:ldl97Go10
竹内文書とは何だったのか
17 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2025/04/27(日) 08:23:04.92 ID:bhr8zcBT0
あれだけ地名が一致してりゃ九州だよね
19 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/27(日) 08:30:34.86 ID:tx9HVq3G0
英彦山とかあるこのあたり
仏教が伝来したころは再重要拠点
天台真言の密教とか山岳仏教とか言われる時代ね
20 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/27(日) 08:30:55.38 ID:bfr+CFm50
富雄丸山古墳で出土した蛇行剣に比べたらカス過ぎる
21 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/27(日) 08:40:17.17 ID:x2+WU8/H0
箸墓古墳が卑弥呼の墓ではなかったか
24 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/04/27(日) 08:44:41.66 ID:9C2REHyM0
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>21
発掘してないし
証拠も出てないよ
23 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/27(日) 08:43:26.58 ID:g8ZlPdWt0
まぁ当時としては九州の方が魏とのやり取りは楽だったろうしな