新卒社員「ワイさん!あの~GW5月1、2日に有休使いたいんですが…」ワイ「バカなの?」
192:それでも動く名無し:2025/04/25(金) 12:42:13.51ID:qy/NqKxu0
>>4
今では珍しい「社畜」がおるやん
天然物や
96:それでも動く名無し:2025/04/25(金) 12:01:51.92ID:0rOJlmaU0
>>4
弊社は多分これやな
ってか一年目の半年くらいしか関係ない話やし、そんなこだわる内容でもないから正直どうなのか分からんし覚えてないわ
取れんとしても現場で帳尻合わせて後日申請とかやった気がするし
67:それでも動く名無し:2025/04/25(金) 11:49:17.27ID:44HsNaCU0
>>4
法律上は6ヶ月勤務したら有給を付与することになってるけど
実際に6ヶ月経つまで有給貰えない企業ってなかなかないと思うぞ
69:それでも動く名無し:2025/04/25(金) 11:50:21.21ID:kfFsb0rL0
>>67
今どきはそうなんや
ワイは底辺企業しか見てこなかったんやなw
75:それでも動く名無し:2025/04/25(金) 11:54:04.24ID:GEuSloRX0
>>69
新人のためというよりは、何日かは最初から有休使えるようにせんと指導する立場の社員に不都合やから
有休推奨日とかに先輩社員がみんな休んで新人だけ何もすることないのに出社とかアホみたいなことになるから先輩社員も休めなくなる
7:それでも動く名無し: 2025/04/25(金) 11:16:30.83 ID:7YytKiRC0
工場かな
13:それでも動く名無し: 2025/04/25(金) 11:20:59.41 ID:UUOmTGge0
上司「せっかく休むんだからこの仕事とこの仕事、家でやっておけよ!(^^)」