毎日、南部鉄器の鉄瓶でお湯を沸かして飲むようになったらこうなるwww
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:19:50.287 ID:Iwg6r3kJ0
>>9
それが最近はIH対応もあるんだよ!!
非対応のでも気をつけて火力弱からゆっくりやれば使えない事も無い
俺はオイゲンの千草1.2L 8,480円の使ってる
岩鋳や壱鋳堂、水沢鋳物工業とかからもIH対応は出ている
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:16:25.735 ID:Iwg6r3kJ0
お湯の温度が下がる時に鉄は錆びるからお湯を鉄瓶に入れたまま放置とかしなければ錆びないよ
鉄瓶はお湯を沸かすだけの道具と思ってすぐにポットか急須にお湯は移して空にして蓋を開けておけば予熱で勝手に乾くからそうして管理すれば錆びない
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:19:30.374 ID:4OdFyUtB0
南部鉄器は憧れるけど使ってみると重くてちょっとめんどくさい
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:22:52.098 ID:Iwg6r3kJ0
>>12
2.2kgあるから水入れたら3キロ超えるから確かに重いがよほど非力なやつでもないならそこまで問題ではないと思うが…
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:25:14.844 ID:yQ7Bryoc0
IH対応してるのか…
なんか風情も何もなさそうだけど欲しいなぁ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:28:08.637 ID:Iwg6r3kJ0
>>16
水沢鋳物工業のMT-211とか量産品の安価なIH対応鉄瓶ではいい感じの見た目だよ
もう少しモダンが良いなら壱鋳堂の刷毛目1.1Lとか
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/05(金) 08:26:15.230 ID:LrBBUrP7d
南部鉄器って色んな工房あるけど急須と鉄瓶においては盛岡の岩鋳が一番質高いよね