トップページに戻る

結婚した方がいいとか彼女が欲しいとかさ詰まるところ「孤独死」が嫌だからだろ?


1: 2019/04/07(日) 05:24:39.58 ID:RgrK0GhyM

嫁は産後6ヶ月の育休中。7ヶ月で保育園開始、8ヶ月で復職予定。
正社員だけど一般職OL、年収約250万、昇給なし。
嫁は家事育児はがんばってると思うのでありがたいが、一方で、俺の考える基準以上に協力を求めてくる。

まず生活費分担が俺的には不満。嫁6-7万、俺20-25万(現在)。この割合のくせに家事を手伝わせたがる。
さらに家計管理や保険などの重要事項は検討やら見直し含め全て俺が回している(嫁にはその頭がない)。
平日は仕事(技術開発年収5-600万、20代)で疲れて帰宅してあまり手伝うことはできていないが、土日は積極的に食器洗い、朝食、洗濯、子どもの世話(オムツ、風呂、嫁を自由にさせるためのお出かけ等)はがんばってたつもりだった。
でもどうやら足りないようで、もっと手伝ってほしいのに察してくれないからストレスらしい。




2: 2019/04/07(日) 05:25:20.09 ID:RgrK0GhyM

自分の両親は同程度の稼ぎあって、母親がうまく単独で家事は回していた(+子ども三人育て上げた)のを見ているからうちの嫁のレベルの低さは不満。
さすがに同程度の稼ぎがあるならまさに半分ずつと考えて進んで分担する。
ただ、三分の一程度しか入れていないのにどこまで協力させるのかと思う。




34: 2019/04/17(水) 10:08:05.07 ID:0gtyora20

>>2
のかあちゃんみたいな状態だったら普通子供も旦那もかあちゃんの家事手伝うと
思うが
ちょっと1の基準がおかしすぎる様にも見える
思いやりがない父親の遺伝子受け継いじゃったんだろうな





3: 2019/04/08(月) 20:58:44.03 ID:P4SFXf210

俺なんて生活費全負担で嫁から生活費0円でも
洗濯洗い物ゴミ出し全部俺がやるから
おまえは甘えてるよw

嫁は専業主婦な

そのうち、おれは離婚すると思うの




5: 2019/04/10(水) 07:46:16.24 ID:d1zXNNrsp

>>1
やりすぎると調子に乗るからそれ以上の事はやるなよ
それが当たり前になって自分の首を締めることになるぞ




6: 2019/04/13(土) 17:54:12.73 ID:jEUGeKZz0

子供が小さいうちはやってやって当然だと思うけど
子育てだけやってもらって家事炊事は俺がやったよ
子供産むだけでも命懸けなのに子供産んで24時間おきっぱなのに
家事やらおれの世話やらやらせるのは申し訳なかったからね




8: 2019/04/13(土) 22:58:57.52 ID:DHb5kmlY0

嫁が忙しくてできなければ、家事、家の掃除は、母がやるもんだよ
主(旦那)が家事を分担してやるなんて、どこの世界の話だよ!?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 結婚 | 孤独 | |