町内会長から近所のAがうちの事を「あそこはDQNネームの子」と悪口を言っていると教えられた。このAからの悪口が止まらないので町内会長とA宅に乗り込んだら…
673: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)09:33:16 ID:zXE
うちの近所のAさんが出産したのだが、
町の会報誌を見たら
子供の名前が
「富江(仮)」という感じのいわゆるしわしわネームだった。
このAさんと私は同年代だけど、
私が割と早く産んでいるせいで互いの子供の年齢が全然違うし、
町内会の活動にもあまり参加されていなかったので、
互いを知ってはいても親しいわけではなかった。
今時すごいなーと思うだけで、特にそのときは何もなかった。
しばらくして町内会長から、Aさんがうちのことを
「あそこはDQNネームの子」と悪口を言っていると教えられた。
うちの子の名前は、古風でもなければ今時でもない、
名付けた私が言うのもなんだが平凡な名前。
それがどうしてDQNネームなのかというと、
・(私)の子の名前は以前、大ブレイクした女性アイドルと同じ名前
・ちょうど(私)の子が生まれた時期と
上記アイドルがブレイクした時期がかぶっている
→以上より、(私)の子はアイドルにあやかって名前を付けている
好きな芸能人から名前をとるなんて低レベル!虐待!下品!
・・・ということらしい。
言い訳でもないが、
私の子の名前の由来はそのアイドルとは関係ないし、
しかもアイドルのブレイクよりも
数年先に生まれているので、時期的にも全く関係ない。
きらきらしている名前でもなくて、
同じ名前を探すと学校に何人かいるよね?って感じの
平凡さなので
アイドルうんぬんとむすびつけるほうが難しいと思う。
町内会長の奥さんからは
「あまりひどい言い様だったので、
こちらから少し注意したけど、反省はしていないみたい。
町内の人も、あの人が一方的に悪口を言いふらしてるのはわかってるので、
真に受けてはいない。気にしなくていいからね」
と言っていただけた。
お付き合いのあるご近所さんからも同じような言葉をかけてもらったし、
私家の生活に影響はなかった。
だけど周囲にいさめられてもAさんがまだ悪口を言うので、
最終的に町内会長に立ち会ってもらって
私夫婦でA宅に乗り込んで話を聞いてきた。
Aさんと子供はいなくて、
A夫だけがいたんだけど、
最初から謝罪モードであれ?ってなった。
A夫が言うには、A子の名前「富江」は、A姑がつけた名前だそうだ。
産後の肥立ちが悪くて枕も上がらないAさんを騙して、
A姑が勝手に自分の伯母の名前で出生届を出したのだと。
しかも夫はそれを知りながらも
「母さんの思いやりが嬉しくて」見逃してしまったそうだ。
さらにそのA姑伯母というのが2歳前に早逝した子だったそうで、
A姑は「伯母の分まで長生きできるように」
という理由でつけてしまったのだけど、
当然Aさんは「早死にしろってことですか」と激怒。
そこでA夫が「どうしてそう人の好意を悪くとるんだ!」と怒鳴ったら、
そこからAさんがおかしくなったらしい。
自分の子供よりも可愛い見た目だったり、
可愛い名前だったりする子供を見ると、
憎くてしかたなくなってしまって
とにかく理由は何でもいいからと貶めるんだと。
で、実はうちの子の名前は、
Aさんが考えていた名前候補にあがっていたそうで、
近所の子供(私子)とかぶるからと
候補からは外していたそうだけど、
やっぱりいい名前だなあ~って何度か言ってたらしい。
ところが自分の子供が「富江」になってしまったので、
可愛さ余って憎さ百倍となってしまい、
うちの子の悪口を言いふらすようになった模様。
Aさんは精神的にだいぶおかしくなってしまったようで、
この暑い中を子供とさ迷い歩いて2人そろって熱中症で倒れ、
子供は入院、Aさんも精神のほうが・・・
ということで入院になってしまったらしい。
そんな話を聞かされたら、
こちらもそれ以上何も言えなくて、
お大事にとだけ言って帰ってきた。
真のエネミーは・・・と思うと、
なんか気の毒すぎて、
イライラも不快感も全部吹っ飛んでしまった・・・
674: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)09:55:57 ID:he0
A姑もA夫もあり得ないな…
A自身ももちろん悪いけど、可哀想だとは思ってしむうな
そんなのに絡まれて大変だったね
675: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)09:59:41 ID:he0
ちなみに一番気の毒でこれからも心配なのはAの子供だね…
676: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:06:29 ID:zXE
>>674
ありがとー。
本当にね、一番かわいそうなのは子供だよ。
A夫婦で改名も検討したそうだけど、
人名としておかしくないし、汚物を連想させるものでもないし、
今も一定数の人が使っている名前だからって、
簡単には改名できないということだそうだよ。
いっそびっくりするくらいキラキラした名前のほうが、
まだ改名が認められやすい分、よかったのかもねぇ・・・
678: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)10:12:42 ID:SAO
A夫が屑すぎる
A姑もろくでもないが、
A夫がちゃんとAの味方にさえなれば済んだ話なのに
さっさと回復して母子で逃げ切れることを祈る
682: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)16:11:05 ID:fwW
>>673
自分の子の名前をDQNネームと言われて嫌な気分になったなら、
理由や経緯はどうあれ
他人の名前をしわしわネームとか評するのはやめときな
685: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)17:36:53 ID:zXE
>>682
板方言くらいのつもりで使った。
悪意はなかったけど、気を悪くしたならごめん。
言い訳ではないけど、
本当に古風というかなんというか・・・という名前なんだ。
うちの旦那は「しわしわネームすら通り越してる」というくらい。
多分、A姑伯母のときでもかなり古いねって感じだったと思う。
男児で例えると「○○左衛門」ってくらい時代錯誤な感じ。
私に教養がないからたとえがうまく思い浮かばなくて
「富江」って仮名にしたけど
ぶっちゃけ富江のほうがまだ現代風だわ。
一定数の人が使ってる名前らしいけど、
多分かなり高齢のお年寄りにしかいないと思う。
Aさんは本当に気の毒だよ。