プロパンガス業者「昔とは違ってかなり安いですよ~」ワイ「はぇ~」
29: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:05:23.88 ID:3HaVS7Ks0
>>22
そんなんあるんやな、シャワーが冷たいのはキツそうや
35: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:08:15.55 ID:ldEQmkKt0
>>29
シャワーは夏に水シャワー浴びるくらいしか使えんな
38: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:09:24.80 ID:kr1B22e50
都市ガスが通ってる地域の居住用物件なら、店子からしたらプロパンはマジでメリットない
オーナーにキャッシュバックがあるとか、エアコン等の設備はプロパンガス会社が持ちますとかで契約してるからな
まあその分家賃は都市ガス物件より安めになってるからそこは計算するべきやけど
それを考えてもプロパン物件の方が総合的に金がかかることが大半やからな
45: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:11:28.03 ID:XcIrbXmU0
>>38
まあ契約させられたら金が入るのが大きいんやろな
住民を差し出してる大家なんかロクなのおらんわな
48: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:12:39.76 ID:bkAJYC3+0
>>38
何より大家がケチ臭い証拠なんよなぁ
プロパンは都市ガス引くより初期費用が安く済むから少しでもコストカットしたい大家
設備の不具合とか報告しても渋ってくる
40: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:10:10.43 ID:uwvOp1PG0
都会住んでる頃はオール電化とかアホかなガスでええやんって鼻で笑ってたけど
都市ガスない田舎きたらガスやばすぎてオール電化ってほんまありやなって
44: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 09:11:07.33 ID:QhwBzQYl0
毎日シャワー、自炊で都市ガスやと1800円くらいやけどプロパンは8000円とかやからな
この記事を評価して戻る