付き合ってまだ半年だった彼氏が「バレンタインすごいの期待してるね!」と言っていたので、ちょっと気合いをいれて手作りお菓子を作った→だがホワイトデーのお返しはwwwww
74: 2018/02/07(水) 18:59:43.74 ID:15fgKh2F0
>>64
私も母親や姉に選んでもらうよりは彼氏本人に選んでほしい派です
ちなみに今回はバレンタインのお返しとして買ってきてもらったのではなく、用途は伝えずに普通にお菓子を買ってきてと頼んだだけのようなので余計にもやもやします
65: 2018/02/07(水) 17:15:53.56 ID:CHTHmUTH0
いや、無しでしょ。どう考えても。
センスなんてどうでもいいんだよ
相手が喜びそうなものを考えて選んでくれた、ってのが大事なんだよ
母や姉に選んでもらうとかマザコンかシスコンみたいで引くわ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
66: 2018/02/07(水) 17:23:15.56 ID:w5lc28100
>>65
そういうもんなんだね
まぁ次は自分で選んでみるけど母親は良いとしても姉が寂しがるから上手く言わないとなぁ
彼女が出来ると喜んでくれて何かと世話してくれるから冷たくするのも気が引ける
67: 2018/02/07(水) 17:42:54.85 ID:1z0jRx8R0
>>66
きも
69: 2018/02/07(水) 17:46:15.52 ID:MdjHiA4m0
>>66
気持ち悪い
76: 2018/02/07(水) 19:17:53.99 ID:PqAYNpxi0
誕生日やクリスマスならともかくホワイトデーのお返しなんて誰が選ぼうがいいけどなあ
自分で選ぶったってチョコとかクッキーでしょ?
センスないから母親とか女兄弟に頼むのも有だと思うけど
「お返し」にどんだけ期待してんだか
77: 2018/02/07(水) 19:22:43.36 ID:rv62Zhzp0
物に期待してるんじゃないでしょ
センス有ろうが無かろうが、彼女の為に何が好きかとか、これなら喜んでくれるかなとか
そういう気持ち込みで嬉しいのに
その労力さえ惜しい存在なのが悲しいね
家族に一緒に選んでもらうのと、買ってきてもらうのは全く別だよ