トップページに戻る

幼少期から小学生時代を事情があって伯母夫婦に預けられていた私。伯母夫婦には、子供が居なかったので家屋や遺産は私が受け継いだ。その家屋をリフォームして住んでいるんだけど、兄嫁がそれを知り!?


645: 2015/01/22(木) 15:12:42.03 0

もうこの話やめよう、不毛だ

このままいったら報告者叩きだけエスカレートしそうだし、>>573ももう出てくんな

 




646: 2015/01/22(木) 15:30:34.96 0

>>636

いよいよ家を手放すしかない段階で伯母がお金貸してくれてその後持ち直したんで、

実家はちゃんと父所有の家だし、それは私は相続しないってことで話付いてるから問題ないと思うんだけどね・・・

色んな教訓から贅沢せずにコツコツ蓄えてるみたいだし・・・

私も変なことになるのはいやだから実家の方は財産放棄するつもりでそれは兄も知ってるんだけど、

兄嫁の暴走ですでにおかしなことになってるのが納得できない。

引越しと言うかしばらく住めそうな荷物を軽トラで運んできただけだから家財とかは持って来てないよ。

後日運びこむ為に部屋においてあったものを放り出されたという段階。

 




650: 2015/01/22(木) 16:05:00.92 0

自分も

>金銭的援助・私を養育してくれたことに関してだけは最大限感謝している

に引っかかった

籍も抜かないまま何十年も我が子を何不自由なく育ててくれた恩人に、それ「だけ」感謝って、人間として終わっている…

そこまでの確執なり矜持があったのなら、ある程度の生活の目処が経ってから子供を呼び戻せばいい

預けっ放しの子供だけではなく、手元に置いた方の子供に対しての過分な援助、特に車や家電製品のお祝いを固辞しなかったんだよね

少しでも申し訳ないという思いがあったなら、そんな甘えっ放しはできないよ

本当に、「お財布としてだけ」最大限感謝して利用させてもらうが、気に食わないんだよてめぇは!という態度が透けて見える

こんな両親の薫陶を受けて育ったなら、そりゃ兄も妹の寂しさも思いやらずに羨ましい思いを隠せないし、お似合いの嫁を貰ったんだね

 





651: 2015/01/22(木) 16:08:22.32 0

>>642

同意w

実母からすると伯母さんはコトメ?

>伯母と母とは若くから確執はあったから、

お金やら丸投げされて、伯母さん大変だわw

 




654: 2015/01/22(木) 16:25:26.12 0

>>651

実姉妹かと思ってた

 




655: 2015/01/22(木) 16:26:48.27 0

>>650

確かにこの親にしてこの子ありという感じだね。

実母も兄も表向き感謝していたり、納得した風を装っているけど、って所もそっくり。

>>651

573の実母と伯母は実の姉妹だと思って読んでたけど違うのかな

だから573の母方の叔母の葬儀の時にそういう話を小耳に挟んだんだと思ってたけど。

違う側の葬儀でそんな話なんかなかなか出てこないもんだと思う。

 




656: 2015/01/22(木) 16:28:19.61 0

>>654

ごめん、かぶった。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 兄嫁 | | 幼少 | 小学生 | 時代 | 事情 | 伯母 | 夫婦 | 子供 | 家屋 | 遺産 | リフォーム |