幼少期から小学生時代を事情があって伯母夫婦に預けられていた私。伯母夫婦には、子供が居なかったので家屋や遺産は私が受け継いだ。その家屋をリフォームして住んでいるんだけど、兄嫁がそれを知り!?
610: 2015/01/22(木) 12:15:32.27 0
>>609
もういいから
騒げば騒ぐほど無様だよ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
615: 2015/01/22(木) 12:29:37.66 0
兄嫁親の反応は?やっぱり似たようなコジキ親なのかな
616: 2015/01/22(木) 12:30:08.28 0
亡くなった伯母夫婦が兄夫婦を餌付けしていたのね。
兄夫婦は色々してもらい勘違いしたということか。
620: 2015/01/22(木) 12:40:26.85 0
「半分」の「4部屋」が「空き部屋」
段々>>573が煽ってる側のように見えてきたw
625: 2015/01/22(木) 13:01:09.48 0
>>573の言ってるように愚痴とか書いていいし、これまでもいっぱい書き込まれてるけどさ、>>573の報告はその後気になることが多いから、出来ればそこも補完して書き込みしたらいいかもね
で?その後どうしたの?どうなったの?兄はなんて言ってんの?警察きたら器物損壊と不法進入で逮捕コースだと思うんだけどどうなったの?とかさ
住民は顛末が一番知りたいのよ
626: 2015/01/22(木) 13:02:21.60 0
>>616
餌付けって、それは勘違いする方がおかしいっていうか。
自分は財産がどうのとかはなかったが、親元離れて預けられてた
期間が結構あって、それを「羨ましい」だの「ズルい」だの言われ
たら、じゃあ昔にさかのぼって代わってみろよと言いたくもなると
いう気持ちになるけどね。
いくら家を貰っても、事情を納得してても、その欠落感みたいなの
は代わりがきかないもんだし。
それをなぜ、欠けずに持ってる側に羨まれるのかと。
そう言ってもゲスい兄夫婦は「時間は元に戻せないけど、要らないなら
もらってアゲル」とかほざくんだろうけどな…
629: 2015/01/22(木) 13:09:35.50 0
>>626
でもさ、餌付けぽいことをしてるのは確かなんじゃないのかな?
そりゃ、客観的に見てみれば>>573の内容の範囲で言うと勘違いするほうがおかしいってなるかもだけど、
当事者で考えるとそう冷静に考えてるものかな。
兄嫁はともかく、兄にはちゃんと説明とかがあったんだろうか?
この記事を評価して戻る