【後編】我が家に飲みに来た俺の友達が終電がなくなった影響で急遽泊まる事になった。それ以来俺の友達が家に来る事に微妙な顔する嫁の地雷を踏んだみたいなんだが…
30:素敵な旦那様:04/12/09 19:33:04
あのさ、貧乏人だし旧家でも無いから見当違いかもしれないけどさ
ちょっと思ったんだけれど、その広い屋敷とか古くからの付き合いとかの
維持とか、引き継ぎって書いてあるから嫁に渡ってるんだよね?
でも家屋敷は残せるものなら残したいんでしょ?
その辺て、結婚して夫婦としてどう人生を生きて過ごして行くかに
結構関係あると思うんだけれど、引き継ぎあって、その財産について
どうするか嫁は現状で選択権はないんでしょ?
なら女中見たいと思うのは無理ないのでは?
いわゆる「家」on「嫁」の結婚だからさ。
金遣いとか嫁に無理な望みを持たせてもいけないし、一部甘いところも
ありそうだけれど、嫁の結婚相手はお前だろ。
なんかお前じゃ無くてお前がおまけで「家」と結婚だったら、そりゃ
いろんな意味で違うぞ。
36:素敵な旦那様:04/12/09 20:57:23
フト思ったんだが380嫁の言う『玉の輿じゃない』発言は
経済的な事を指しているんじゃなくて
380本人の人格つーか人としての品格を指しての表現かもな。
42:素敵な旦那様:04/12/09 21:14:49
>>36
それもあるかもしれんが、それだけじゃないだろう。
金を掛けたボランティアは必要ない、寄付はおかしい、使用人みたいな
親の格好は恥ずかしい、そして玉の輿だと思ったのに。
ボランティアはまったく嫁には関係ない親の金への口出し。
寄付は自分にもかかってくるからまあいいとしても、
親の格好への文句は下品極まりない。それらを総じてキチガイ扱い。
そしてトドメの玉の輿発言。
これまでの関係は話し合って改善する余地はあるだろうが、
財産に限っては今の所嫁の口出しは無用だろう。
嫁は自ら金に対する信用を無くす発言をしている。
財産管理に関しては、しばらくは380の独断で行なうべきだ。
嫁は自らの発言の責任を取らなきゃいかん。再び信用を築くまでな。
390は、そこをよく考えた方がいい。
そして、それを抜いた部分での話し合いをした方がいいと思うが。
37:素敵な旦那様:04/12/09 21:01:50
380があれこれ言う前に、その の ほ ほ ん とした
性格で、何かやらかしちまった可能性はないのか?
今までだって、嫁さんはあーだこーだ言ってるのに、
旦那がまったく気付いてないって事例が腐るほど出ているんだが。
で、旧家かどうかはおいとくとしても、結婚すると「何それ?」って
しきたりは腐るほどあるんよ。
それこそ「すき焼きは割り下を入れないで味をつけながらやるもんだ!」
「うちは最初から煮てる!」とかさ。極例だけど。
で380はそれが当たり前として育ってきてるからなんともないけど、
嫁さんにしたら初めて尽くしって事もあるんじゃねえの?
そこに結婚半年で2回も宴会やってるんだよ?
嫁さんの許容をオーバーしてるんじゃないか?
43:素敵な旦那様:04/12/09 21:18:48
親がかりの場所で、親の持ち物に因って結婚生活をしてるから
親も息子も嫁もけじめがつかんのだろうな。
44:素敵な旦那様:04/12/09 21:22:22
そんなの承知で結婚したんだろ?
むしろ、それが目当てだったんだろうから、
この状況なら実権握ることだってできるだろうに、
それをしないのが玉の輿狙いの考えの浅い女だってことじゃね?
46:素敵な旦那様:04/12/09 21:36:54
つまりは390は今まで先祖が守ってきたものを取るか、
嫁を取るか選択を迫られているって訳か?
あなたと2人で生活したい、と言ってきた嫁ならともかく、
玉の輿に乗り損ねたと文句を言ってくる嫁を
今まで守ってきたものと同じ秤に乗せる気はないぞ、俺なら。
それまでの運営方針は見直そうと思うだろうがな。
※既男ヲチスレ Part7より
この記事を評価して戻る