トップページに戻る

姉と姉旦那は、何度か別れの危機があっても長年付き合いやっと結婚。友人身内が心配するも少々気が強い姉だから意外とうまくいくかもと思ってた。結婚して2ヵ月たった頃、姉に電話すると!?


289: 2009/10/02(金) 23:49:39 0

> ・そんな舅に遺産は残さないためか、妻としての意地か知らないが息子(姉旦那)とは戸籍上「姉弟」の姑

ここがまったく理解できなかった…

遺産を残さないことと妻の意地と息子と姉弟なのとどうつながってるんだろう。

 




290: 2009/10/02(金) 23:56:23 i

>>姉元旦那と姑が「姉弟」

このことは姉にも両親にも何度も聞き返しても、遺産相続上便利なんじゃ?

という憶測で本当に理解できません。

元舅は入り婿らしいのでそれも関係ありそうですが。

また元姑は元姉旦那の世話に生き甲斐を感じてるような人だったらしいので

新しい息子タンLOVEの形かも…

 




291: 2009/10/02(金) 23:58:42 0

>>287

よくわかんないが

まだ 元 はつかない旦那なんだね?

それでその旦那は舅の弟ってことになってるの?

それとも姑が舅の娘ってことになってるの?

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~





292: 2009/10/03(土) 00:01:07 0

あーリロってなかった

旦那が祖父母の養子にでもなったか?

でも実子であることには変わらないんじゃないの?

舅が入り婿なら舅自身には資産がなくて

姑と旦那が祖父母の遺産をもらうんじゃないの?

祖父母は健在なのか、故人なのかで状況変わってくるよね

 




293: 2009/10/03(土) 00:09:59 0

>>292

養子縁組したんじゃなくて、出生届の時点で姑の子ではなく姑父母の息子って届けを出したんじゃないかなと思った

遺産じゃなくて、離婚したときに一人息子の親権を舅に持って行かれたくないが故にそうした、ってことならまだわかるんあけど

 




294: 2009/10/03(土) 00:11:48 i

>>292

祖父母の話は聞いたことがないです。

なのでもう鬼籍かと…

祖父母の養子ではなく、姉旦那と姑で新しく戸籍を作った、という話がありました。

姉旦那の苗字違ったので、おかしいなと席次表見て思ったんですよ。確か。

実の母と兄弟になる、なんて聞いたことなくて何が何やら。

わかりにくい書き方で混乱させてしまってすみません…

でもあるがまま書いても理解に苦しむ話だと個人的に思います。

 




295: 2009/10/03(土) 00:14:42 0

確かに、理解に苦しむ話だ…

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | | 別れ | 危機 | 結婚 | 友人 | 身内 | 心配 | | 電話 |