江戸時代「200年平和だったのに何も発明もできず、科学の研究も進まず、政治も発展しませんでした」←これw
81:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:28:16
庶民が上から下まで多様な娯楽本を読んだり演劇鑑賞したりしていた時代が発展してないとかマジ?
84:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:29:02
村社会を作ったゴミみたいな時代
85:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:29:15
実際江戸時代よりローマ人のほうが頭良さそう
86:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:29:19
文化が発展しとるやん
浮世絵はホルホル抜きにしても西洋美術史にめちゃくちゃ影響与えたからな
91:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:30:46.37ID:byg3whqR0
>>86
構図もさることながら、
印刷による大量生産が可能だったって点もすごいわ
田舎の物置行くと先祖が江戸土産として買ってきた浮世絵残ってたりするからな
87:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:29:56.54ID:zcw4jlZj0
当時の江戸で寺子屋とか学問学んでる子らって頭の柔らかさ賢さで言うと今の京大くらいはあるやろ
90:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:30:24.57ID:/RB/PXo+0
正直江戸時代の賢いやつに勝てる気しないわ
この記事を評価して戻る