江戸時代「200年平和だったのに何も発明もできず、科学の研究も進まず、政治も発展しませんでした」←これw
101:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:34:54.22ID:VAOlcyMLd
日本人の頭が良いとは思えん
江戸時代に驚異的な識字率やったとしても
最終的に第二次大戦の国を挙げてのガ●ジムーブに結びついてるのがなあ
102:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:35:11.92ID:ZEQQg9+G0
薩摩藩が地味に頑張ってた
103:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:35:14.64ID:VuYKngxD0
歴史の教科書では
江戸時代に工場制手工業が発展していた
と書いてあったが
104:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:35:43.21ID:CGuVNZiT0
下水技術とか識字率向上とかええとこはあったやろ
109:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:36:55.28ID:FbcsWnR8M
>>104
下水なんて古代ギリシャ時代にすらあったからなあ
結局オリジナルじゃないのがね
106:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:36:08.57ID:A1WHnpD10
やっぱ鎖国がアカンわ
オープンにならんと文化入らんもん
120:風吹けば名無し:2022/04/18(月) 22:39:26.45ID:9PpLH2zu0
>>106
案の定密貿易しまくってた薩長が天下とるのしな
この記事を評価して戻る