トップページに戻る

義兄嫁から「○○を買ってきてください」とお願いメールが来るのがしんどい。生協が週1なのでそれで足りない分を私に買ってきてほしいらしい→頼む言葉遣いは丁寧なんだが、断ると!?


490: 2016/05/17(火) 23:45:08.34 0

ケチつけされてもいいから愚痴吐きたい!

義兄家;転勤族で義兄は出張が多い仕事

借り上げ社宅のマンション住まい、子はもうすぐ2歳の姪と義兄嫁の腹の中にもうひとり

うち;私は地元から出たことナシで夫は婿養子

私実家の土地に家を建てて住んでる(実家は弟家が同居で私は近居)

子供は小学生と園児の3人

義兄家とうちは同じ市内なんだけど最短(車使って)でも小一時間離れてる距離

義兄嫁から「○○を買ってきてください」とお願いメールが来るのがしんどい

生協が週1なのでそれで足りない分を私に買ってきてほしいらしい

頼む言葉遣いは丁寧なんだが断ると逆上して「子供が飢え死にしてもいいと!?」てな口調で泣く・・・うざい

どういう理由でそこになったとかは知らないけど、義兄家のマンションは地元ではNo1の高級住宅街にある

高台で豪邸だらけなのは素敵だけど、住宅街だから周囲には店一軒ない

(山を下りたら高級スーパーがあって、さらに駅前まで下らないと普通のスーパーやコンビニはない)

小さい子抱えた転勤族が住んでメリットが思いつかない地域

義兄嫁がぎゃーすか言ったら夫がその都度義兄に断ってくれるんだけど、義兄嫁は諦めない

さらに義兄が嫁に同調したかなんかで、平日の妊婦健診に送迎してやってほしい、土曜日は混んで予約が取れなかったとか言い出した

とうとう夫が激怒して夫実家(夫姉一家が同居)にぶちまけ、夫親と姉が義兄夫婦を諌めたら、義兄嫁が家出した・・・子供置いてorz

ほんとどうしたもんかわからん、愚痴りたいけど夫が気の毒で実親にも言えない




491: 2016/05/17(火) 23:56:29.87 0

生協か宅配スーパーのパンフと案内書類を義兄に託してあげれば?これからは

自分でどうぞって。生協ならお友達紹介のキックバックもしっかりもらえるし。

地域の先輩としてちょっとだけ教えてあげるぐらいはいいでしょう。確かに

子供抱えてその地理じゃ大変だし。やることやったら後の要求はここまでは

やりましたのでこれ以上は無理ですって堂々と断れる。

書類なんて電話一本で生協やら宅配業者が相手のポストに届けてくれるし。

 




492: 2016/05/17(火) 23:58:35.41 0

どうしたらもなにも無視一択でしょ

着信拒否して後は夫に任せなよ

あと、義兄家社宅なら場所はしょうがないんじゃないの?

借り上げ社宅ってのは普通の社宅と違うのかな?

ググってまで知ろうって気にはならないけどちょっと気になった

 





493: 2016/05/18(水) 00:00:53.99 0

今時どこの市でもネットスーパーくらいあるでしょ

高級住宅地なら範囲外ってこともなさそうだし

それ使えと教えてやって後は無視だな

 




494: 2016/05/18(水) 00:01:48.36 0

ネットスーパーは…

 




495: 2016/05/18(水) 00:07:34.37 0

>>490

ウトメとコトメから説教されたら、かまってちゃんなら必要以上に

被害者意識を募らせるだろう、というのは想定するべきだったかもね…

義兄嫁、転勤族の帯同妻に向いてないよなー。

 




496: 2016/05/18(水) 00:09:08.00 0

>>491

買い物に関しては義兄が仕事帰りに買ってくるってことで一応ケリはついた筈なのに

義兄嫁は納得してないみたいでギャーすか言ってきてる

おいしっくすや健康野菜など宅配も勧めたけど聞く耳無いみたい

一番問題なのは義兄が「平日に産科健診へ送迎してやって」って言い出した件

義兄嫁も予約取りやすいし、上の子ちゃん連れてくのが楽!と乗り気だけど

うちの車はチャイルドシートなんで義兄家の上の子にはサイズ大きすぎる

それと、うちの下の子園児だから、義兄嫁の検診の送迎してたら、うちの子のお迎え間に合わん

>>492

借り上げ社宅ってのは会社が家賃を全額負担して、普通の賃貸を借りるってことみたい

だから何故義兄家がその土地にマンション借りたのかわからない

義兄の通勤だってかなり不便なんだよ(最寄のJR駅までバスで下らなきゃいけない、さらに私鉄に乗換)

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 義兄 | 兄嫁 | | お願い | メール | | | 言葉 | 丁寧 |