焼きそばを作った時、出来上がり頃に台所に来て麺をたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとの麺をかき集めてよそう彼。2等分出来ない物ならまだしも、ちゃんと分けられるものでも・・・
368: 2007/05/04(金) 20:57:21 ID:UAxk8neY
>>366
漢字の使い方が、“間違っていた”ということではなく、
「例えば→たとえば」「麺を→メンを」「二等分→2等分」あたりが、
何となく立て読みっぽい印象を与えたのではなかろうか。知らんけど。
まあ、食べ物に無神経な人っているね。
飲み屋で出たつまみが明らかに人数分ちょうどなのに、何も考えず2つ以上食べるよーな人。
>>367
元から鈍感な上、>>359の怒りゲージが徐々に上がっていたことに気づいてなかったのねぇ。
370: 2007/05/04(金) 21:24:19 ID:2edtXro7
>>359
そういうフェアプレイ精神のかけらも無いような奴は死ぬべきだよな。うん。
371: 2007/05/04(金) 21:33:58 ID:wirDW5df
>>366
やっぱ縦読みにしか見えない
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
372: 2007/05/04(金) 21:36:32 ID:U8LroOuO
>>359
そういう人って何か言い得ない不気味さがある。
常識が通用しないというか…怖い。
373: 2007/05/04(金) 21:44:41 ID:HmsV2Y5d
大地震で家族の人数分支給されたおにぎり四つを一人で三つ食べてしまい離婚された馬鹿男を思い出した
374: 2007/05/04(金) 21:48:25 ID:P7XXnxqz
>>372
確かに恐い。家で焼きそばを自分の分を多くする奴はまあいがちだけど、他人の
定食を平気で食うのは恐い・・・
376: 2007/05/04(金) 22:06:51 ID:UAxk8neY
>>369
似たよーなパターンで、居酒屋の飲みで、
一人用メニュー(稲庭うどんとか)を遠慮会釈なく自分の分だけオーダーする人とか、
飲み物のオーダーを、他の人には何も聞かずに自分の分だけオーダーする人とか。
(他の人は2杯目、ソイツは3杯目、みたいなことになる)
>>374
「あ、これちょうだい」と言うが早いか、相手の了承を待たずに持っていくよーな人もいるね。
机の上に置いた飲み物を「一口ちょうだい」と言って即飲んでしまう人とか。