トップページに戻る

【悲報】「転売ヤー」と「卸売業」の違い、ガチで感情論以外で区別ができないwwww


13: 23/11/05(日) 15:01:59 ID:0JB6

>>9
規模
卸業ってメーカーから販売目的で数百数千でまとめ買いするから、メーカー側も在庫が捌ける。
転売ヤーは本来顧客で消化できる程度の量を無理矢理買い占めて利益載せてるからメーカー的にメリットが薄い




26: 23/11/05(日) 15:13:33 ID:cPyR

>>13
じゃあデカい転売屋がいたら問題ないと?




28: 23/11/05(日) 15:14:16 ID:0JB6

>>26
法的な話を置いておくとすれば多分それが卸





30: 23/11/05(日) 15:14:59 ID:cPyR

>>28
じゃあ小さい卸売業は転売と同じってこと?
具体的に卸と転売は何個の取り扱いの差で変わるの?




34: 23/11/05(日) 15:17:00 ID:0JB6

>>30
メーカーの生産数によるし、そもそもメーカーもどこに卸すかは決めれるわけで、お互い納得してるかどうかもあるよ




38: 23/11/05(日) 15:17:46 ID:cPyR

>>34
つまり感情論と




49: 23/11/05(日) 15:22:23 ID:0JB6

>>38
メーカーが1000円くらいで売りたいおもちゃ(1000円クオリティ)を1万個買う代わりに1つあたり900円に値引きしてもらって、それを小売店に流すところまでやった上で小売店で1つ1200円で売るのが卸。

メーカーが1000円くらいで売りたいおもちゃを10個だけ小売店で買って、個人に10000円で売るのがいわゆる転売ヤー。

メーカー的なメリットはどっちがデカいと思う?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

転売 | 悲報 | ヤー | 卸売 | 違い | ガチ | 感情 | 区別 |