トップページに戻る

【謎】結婚しない若者、なぜここまで増えたのか?


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 01:27:56.584 ID:cXNsWsIk0

女に教育を与えると少子化になる傾向があってほんとに関連があるかは知らない




111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 01:30:29.120 ID:p01GKjsy0

1970年代あたりまでお見合いと恋愛結婚は半々だった
80年代からどんどん恋愛結婚が多くなった

恋愛は労力やパワーが必要だから
せいぜい20代までがムキになれる世代だと思う
30代にもなれば落ち着いてくるよって恋愛マストの結婚は廃れた




122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 01:34:22.859 ID:wZZx9EHKd

>>111
ほんとだね
自分は30過ぎてから恋愛に入り込めなくなった
デートしてちょっとでも気に入らない部分があると連絡しないようになったわ
女も30過ぎると冷めた子ばっかなんだよなあ





118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 01:32:53.939 ID:P1d5k6Tm0

昔は貧乏でも(やることないから)ほっとけば家庭もったけど
今は娯楽増えすぎて恋愛コスパ低いンゴって若者が増えたのかもね




127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 01:37:36.902 ID:8crnGGZo0

所得と婚姻率は明確に関係があることがデータでわかってるんだぞ
低所得者ほど未婚率が高い
だから経済的に妻帯できない奴が増えただけ




206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 02:02:37.425 ID:QL0r+i8c0

結婚するメリットが弱いよな
昔はほぼ世間体で結婚してたけどそれがなくなってブサイクには一層厳しい世の中




211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/11(日) 02:03:18.585 ID:AtxFlyzL0

>>206
という事は昔から結婚するメリットが弱かったのがネットのおかげではっきりしてきたわけか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | | 若者 |